東京駅0キロポスト(東海道新幹線0キロポスト)

東京駅0キロポスト(東海道新幹線0キロポスト)

東京都千代田区丸の内1丁目、東京駅の16・17番線ホーム、18・19番線ホームの2ヶ所に置かれているのが、東京駅0キロポスト(東海道新幹線0キロポスト)。0キロポスト(ゼロキロポスト)とは鉄道の起点を表す0km pointのことです。

東海道新幹線の起点を示すレリーフがホーム上に!

東京駅0キロポスト(東海道新幹線0キロポスト)
線路脇の0キロポスト

東海道新幹線ホームのほぼ中央、8号車付近にあるのが、星形の埋め込み。
レリーフの上には「新幹線起点」の文字が刻まれています。

東海道新幹線にはこのほか17番線・18番線の間の線路脇に0キロポストが設置されています。

東海道新幹線は、東京駅〜新大阪駅の515.4km(営業キロは、552.6km)。
第4代国鉄総裁・十河信二(そごうしんじ)の尽力もあって昭和39年10月1日に開業しています。
18番・19番ホームの南端には「東京駅新幹線記念碑」も立っていますから合わせて見学を。

鉄道では路線ごとに起点と終点が定められ、終点から起点方面を「上り」、起点から終点方面を「下り」と呼んでいますが、JRの場合は、鉄道開業以来の歴史を受け、基本的には東京駅へ向かうのが「上り」、その逆が「下り」になっています。
東海道本線の資材運搬用に、東海道本線よりも先に開業した武豊線(たけとよせん/愛知県・大府駅〜武豊駅)は、大府駅に向かうのが「下り」と逆方向に。

ちなみに鉄道は、昭和5年まではメートルではなくマイルで表示していたため、現在の0キロポストは、0哩標(ぜろまいるひょう)と呼ばれていました。
また、キロポストも、1kmごとに立ち、24と表示されていれば、起点から24kmだということがわかります(さらにそれを補う500mごと、細分化した100mごとの3種類の標識を設置)。

東京駅0キロポスト(東海道新幹線0キロポスト)
名称 東京駅0キロポスト(東海道新幹線0キロポスト)/とうきょうえきぜろきろぽすと(とうかいどうしんかんせんぜろきろぽすと)
所在地 東京都千代田区丸の内1丁目
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
東京駅・京葉線ホーム

東京駅・京葉線ホーム

東京駅八重洲南口から京葉線連絡通路で地下4階に降りると京葉線ホームがあります。鍛冶橋通りの地下に位置し、鍛冶橋通りには京葉線の改札口に通じる細い階段もあります。成田新幹線に予定されていたホームが転用されたから、東京駅のはずれにあります。海抜

東京駅新幹線記念碑

東京駅新幹線記念碑

東京都千代田区丸の内1丁目、東京駅の18番・19番ホームの南端に立つのが、東京駅新幹線記念碑(鉄道建設記念碑)。昭和48年に東海道新幹線の建設に尽力した「新幹線の父」・第4代国鉄総裁の十河信二(そごうしんじ)のレリーフを埋め込んだ記念碑です

東京駅0キロポスト(中央本線0キロポスト)

東京駅0キロポスト(中央本線0キロポスト)

東京都千代田区丸の内1丁目、東京駅1番線ホームの線路脇に置かれているのが、東京駅0キロポスト(中央本線0キロポスト)。0キロポスト(ゼロキロポスト)とは鉄道の起点を表す0km pointのこと。中央本線は東京駅が起点のため、1番線(中央線快

東京駅0キロポスト(京浜東北線0キロポスト)

東京駅0キロポスト(京浜東北線0キロポスト)

東京都千代田区丸の内1丁目、東京駅3番線ホームの線路脇に置かれているのが、東京駅0キロポスト(京浜東北線0キロポスト)。0キロポスト(ゼロキロポスト)とは鉄道の起点を表す0km pointのこと。3番線ホームに置かれているポストは、東北本線

東京駅0キロポスト(上野東京ライン0キロポスト)

東京駅0キロポスト(上野東京ライン0キロポスト)

東京都千代田区丸の内1丁目、東京駅6番線と7番線の線路の間に置かれているのが、東京駅0キロポスト(上野東京ライン0キロポスト)。0キロポスト(ゼロキロポスト)とは鉄道の起点を表す0km pointのこと。6番線と7番線線路の間に置かれている

東京駅0キロポスト(山手線0キロポスト)

東京駅0キロポスト(山手線0キロポスト)

東京都千代田区丸の内1丁目、東京駅4番線と5番線の線路の間に置かれているのが、東京駅0キロポスト(山手線0キロポスト)。0キロポスト(ゼロキロポスト)とは鉄道の起点を表す0km pointのこと。4番線・5番線線路の間に置かれているポストは

東京駅・浜口首相遭難現場

東京駅・浜口首相遭難現場

東京都千代田区丸の内1丁目、東京駅9番線・10番線直下の新幹線中央乗換口近くにあるのが、浜口首相遭難現場のマーク(丸の中に六角形の印)。浜口雄幸(はまぐちおさち・濱口雄幸)首相は、昭和5年11月14日、東京駅の第4ホーム(当時)を移動中に銃

東京駅・原首相遭難現場

東京駅・原首相遭難現場

東京都千代田区丸の内1丁目、東京駅丸の内南口、券売機前の床面に埋め込まれた円の内部に6角形という形をしたい印が、原首相遭難現場。平民宰相といわれた原敬(はらたかし)首相は、大正10年11月4日19:20、東京駅で刺客により心臓を刺されて死亡

東京駅・装飾付き架線柱

東京駅・装飾付き架線柱

東京都千代田区丸の内1丁目、東京駅5番線(山手線渋谷・品川方面)・6番線(京浜東北線蒲田・関内方面)ホームに保存されるのが、装飾付き架線柱(鋳鉄柱)。大正3年12月20日の東京駅開業時の第二乗降場(第2ホーム)時代のレトロな柱で、東京駅の最

東京ステーションギャラリー

東京ステーションギャラリー

東京都千代田区丸の内1丁目、東京駅丸の内駅舎内(丸の内北口ドーム)にある東日本鉄道文化財団運営の美術館が、東京ステーションギャラリー。大正3年、辰野金吾の設計で創業した東京駅創建時の躯体レンガをそのまま壁面に活かした展示室で、様々な企画展が

東京駅・動輪の広場

東京駅・動輪の広場

東京都千代田区丸の内1丁目、東京駅丸の内南口、地下1階の丸の内地下南口改札前(改札の外側)にあるのが、動輪の広場。かつて東海道線を走っていたC62-15型蒸気機関車の動輪(直径1m75cm)が3つ並んでシンボルになっています。銀の鈴とともに

東京駅丸ノ内本屋

東京駅丸ノ内本屋

東京都千代田区丸の内1丁目、大正3年に東京停車場(中央停車場)として完成したレンガ造りの駅舎で、国の重要文化財に指定されるのが、東京駅丸ノ内本屋(とうきょうえきまるのうちほんや)。設計は日本における近代建築の体制を確立したことで名高い建築家

東京駅0キロポスト(東海道新幹線0キロポスト)

関連記事

よく読まれている記事

ABOUTこの記事をかいた人

アバター画像

日本全国を駆け巡るプレスマンユニオン編集部。I did it,and you can tooを合い言葉に、皆さんの代表として取材。ユーザー代表の気持ちと、記者目線での取材成果を、記事中にたっぷりと活かしています。取材先でプレスマンユニオン取材班を見かけたら、ぜひ声をかけてください!