景信山

景信山

東京都八王子市と神奈川県相模原市緑区との境、武相国境に位置する標高727.3mの山が、景信山(かげのぶやま)。西に陣馬山、南東側に高尾山へと続く都県界尾根沿いにに続く奥高尾縦走路(京王電鉄の「高尾・陣馬スタンプハイク」)途中に位置し、富士山、東京都心や東京湾、横浜港方面の眺望が広がります。

山頂からは東京都心、東京湾の絶景が広がる

陣馬山と高尾山のほぼ中間、甲州街道の旧道が通る小仏峠の北側に位置する景信山。
山名も、北条氏照(ほうじょううじてる)の家臣・横地景信(横地吉信、通称は監物/豊臣秀吉の小田原征伐で籠城する八王子城から脱出し、檜原村に落ち延び、自刃したと伝えられます)が、甲斐の武田氏を監視するため狼煙台(のろしだい)を設置したことに由来するともいわれています。
これが史実なら、甲州とを結ぶ峠越えの要衝、小仏峠の北の景信山に狼煙台、南の小仏城山に砦を築いていたことになり、戦国時代の武相国境の緊迫度がよくわかります。
横地景信(横地吉信)の屋敷は、宗閑寺(八王子市元八王子町3丁目)にあったとされています(明治時代に宗閑寺が現在の寺地に移転、北条氏照の墓があります)。

景信山は、奥高尾縦走路途中にあるため、京王電鉄の「高尾・陣馬スタンプハイク」などの途中で通過するピークのひとつですが、眺望がいいため、景信山だけを目的にすることもおすすめです。
快晴の空気が澄んだ日には、池袋・新宿・六本木などの高層ビル群、東京湾、海ほたる、横浜ランドマークタワーなどを一望にします。

JR高尾駅北口より京王バス小仏行きを利用すれば、1時間ほどの手軽なハイキングで到達できますが、甲州街道小仏峠越えと組み合わせ、小仏峠からのピストンというプランもあります(小仏峠からなら登り40分、下り30分)。

山頂では、「三角点かげ信小屋」、「景信茶屋青木」が営業(好天の土・日曜、祝日などに営業)。
なめこ汁、季節の野草天ぷらなどが名物になっていて、これを楽しみに登る常連がいるほどです。

景信山
三角点かげ信小屋
景信山

景信山ハイキング コースタイム

小仏バス停からが最短コースですが、かなりきつい登りが連続するので、休みながら登るのがおすすめです。

JR高尾駅北口〜(京王バス小仏行き21分)〜小仏バス停〜(徒歩15分)〜景信山登山口〜(徒歩40分)〜小仏峠分岐〜(徒歩15分)〜景信山山頂

景信山
景信山
名称 景信山/かげのぶやま
所在地 東京都八王子市裏高尾町・神奈川県相模原市緑区
関連HP 八王子市公式ホームページ
電車・バスで JR・京王電鉄高尾駅から京王バス小仏行きで21分、小仏下車、徒歩1時間
ドライブで 圏央道高尾山ICから約9.5kmで小仏峠入口駐車場
駐車場 小仏峠入口駐車場(15台/無料)
問い合わせ 八王子市産業振興部観光課 TEL:042-620-7378/FAX:042-627-5951
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
甲州街道・小仏峠越え

甲州街道・小仏峠越え

東京都八王子市裏高尾町と神奈川県相模原市緑区の間、武相国境に位置する峠が、小仏峠(こぼとけとうげ)。江戸時代に徳川幕府が整備した甲州街道(日本橋〜甲府〜下諏訪)の古道で、甲州道中としてハイキングコースとして整備されています。武相国境に位置す

小仏峠

小仏峠

東京都八王子市裏高尾町と神奈川県相模原市緑区の間、武相国境に位置する峠が、小仏峠(こぼとけとうげ)。景信山(標高727.3m)と小仏城山(標高6704.m)の鞍部、標高548mに位置し、高尾山とを結ぶハイキングコースの途中に位置し、峠越えの

景信山

関連記事

よく読まれている記事