東京都小金井市、都立小金井公園内にある江戸東京たてもの園・センターゾーンにあるのが、旧自証院霊屋(きゅうじしょういんおたまや)。尾張藩2代藩主・徳川光友(とくがわみつとも)の正室・千代姫が、母・お振の方(3代将軍徳川家光の側室)を供養するために建立した霊屋で、東京都の文化財に指定。
3代将軍・徳川家光の側室・自証院の霊屋
証院霊屋は、慶安5年(1652年)、市谷富久町の自証院(自證院)に建立されたもの。
建立した千代姫は、江戸幕府3代将軍・徳川家光の長女で、母は側室のお振の方(石田三成の曾孫)。
春日局の養女として大奥に入り、寛永13年(1636年)、家光の手がついて初めての側室に。
お振の方は、千代姫出産3年後の寛永17年(1640年)に没していますが、これは10代前半という若さからとも推測されています。
法名は自証院殿光山暁桂大姉(じしょういんでんこうざんぎょうけいだいし)で、自証院は法名ということに。
自証院(自證院)もお振の方の菩提寺として建立された寺で、1640年(寛永17年)開山。
明治37年に没した小泉八雲は、自証院で葬儀を行なっています。
建物は、入母屋造り(いりもやづくり)銅板葺き、方三間(ほうさんげん=間口・奥行とも柱間が3ヶ所)。
極彩色や金箔、黒漆に彩られた華麗な装飾が施されるのは、将軍の側室だったからで、徳川将軍家、そして御三家筆頭の尾張徳川家の権勢(けんせい)を今に伝える霊屋です。
慶安5年(1652年)、創建時の棟札には「大工甲良豊前守宗清」(だいく・こうらぶぜんのかみむねきよ)とあり、この建物の作事を担当したのは、幕府作事方大棟梁を務めていた甲良家3代・宗清であることがわかります(甲良宗清の屋敷跡は、現在の足立区立千寿常東小学校)。
甲良宗清は、上野の大猷院(徳川家光)霊廟(台東区/現存せず)、護国寺本堂(文京区/国の重要文化財)、善光寺本堂(長野市/国宝)を建立した大棟梁で、元禄8年(1695年)に完了した日光東照宮の修理も宗清は手がけています。
徳川将軍の夫人廟と同様に、ほとんど現存しない側室の霊屋として、貴重な建築物になっています。
江戸東京たてもの園・旧自証院霊屋 | |
名称 | 江戸東京たてもの園・旧自証院霊屋/えどとうきょうたてものえん・きゅうじしょういんおたまや |
所在地 | 東京都小金井市桜町3-7-1 都立小金井公園内 |
関連HP | 江戸東京たてもの園公式ホームページ |
電車・バスで | JR武蔵小金井駅から西武バス、小金井公園西口下車。または、関東バス三鷹駅行きで江戸東京たてもの園前、小金井公園前、スポーツセンター入口、下車 |
ドライブで | 中央自動車道調布ICから約8km |
駐車場 | 小金井公園第1駐車場(454台/有料)・第2駐車場(114台/有料) |
問い合わせ | 江戸東京たてもの園 TEL:042-388-3300 |
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。 |