小笠原村(父島・母島)
プレスマンユニオン編集部
ジョンビーチ
東京都小笠原村、小笠原諸島・父島の南西部にある素敵なビーチがジョンビーチ。ジョンビーチのある南崎周辺は石灰岩地帯なので、目にまぶしいほどの白砂のビーチが広がっています。プライベートビーチ気分で泳ぐことができますが、施設は何もないので、日除け対策と、とくに飲み物は必ず持参を。
東京からは到達までに30時間もかかる、秘境のビーチ
父島随一の展望台である中山峠展望台から、亜熱帯植物の生い茂るジャングルのなかを1時間ほど歩くと、ジョンビーチ(小港海岸からはゆっくり歩いて2時間)。
アップダウンのある道を歩くという非常に不便な場所にあるため、まさにプライベートビーチ的な存在になっていますが、環境の保護などには十分な配慮が必要。
必ずゴミなどは持ち帰るように。
父島では南崎、南島周辺のみが石灰岩地帯なので、浜辺の砂は純白でまばゆいばかり。
海辺には、砂が固まったビーチロックもあります。
眼前の縦島などの小島が防波堤となって、波も比較的に穏やか。
ジョンビーチから急な岩場を越えると、父島南西端のジニービーチがありますが、現在陸からはアプローチできないので(昔は遊歩道がありましたが、今は歩いていけません)、シーカヤックのツアーなどの利用を。
・小笠原の自然を守る
小笠原では、自然を守るためのさまざまなルールが定められています。
決められたルートから踏み出さないようにする、ガイドの指示に従うなど、ルールを守って自然に親しみましょう。
ジョンビーチと周辺の海域も世界自然遺産のエリアです。
・外来種の侵入を防ぐ
本来小笠原にいない生きものを持ち込んだり、他の島や山の中に拡げたりしないよう注意してください。
船に乗る前や、山の中に行くときには、靴底の泥や服・かばんに種や虫などが付いていないか、チェックしましょう。
ジョンビーチ手前、高山中腹の標高120m地点から、ブタ海岸を眺望(ビーチまで険しい山道が続きます)
ジョンビーチ |
名称 |
ジョンビーチ/じょんびーち |
所在地 |
東京都小笠原村父島 |
関連HP |
小笠原村公式ホームページ |
|
電車・バスで |
二見港からタクシーで30分で小港園地、さらに徒歩1時間20分 |
ドライブで |
二見港から10kmで小港海岸(小港園地)。さらに徒歩1時間20分 |
駐車場 |
小港駐車場(10台/無料) |
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。 |
この記事が気に入ったら
いいねしよう!
最新記事をお届けします。
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
-
奥多摩むかし道
東京都西多摩郡奥多摩町、奥多摩湖のある小河内(おごうち)地区と奥多摩駅(氷川地区)を結ぶ、全長9kmの歩道が、奥多摩むかし道。明治以前には、氷川~小河内~小菅~大菩薩峠~甲府というコースで、甲州街道の裏街道の役目も果たしていた、旧青梅街道の一部です。 旧青梅街...
カテゴリ: 奥多摩町 , 東京のハイキング&ウォーキング , 歩く
-
奥多摩工業氷川工場
東京都西多摩郡奥多摩町氷川、JR青梅線・奥多摩駅の北側、日原川沿いにあるのが、奥多摩工業氷川工場。セメントの原料となる石灰石の選鉱、焼成のため、24時間体制で稼働し続ける工場で、日原川沿いで採石される石灰石を、トロッコ鉄道(奥多摩工業曳鉄線)で運び、ここで⽣⽯...
カテゴリ: 奥多摩町 , 見る
-
多摩よこやまの道
東京都多摩市、多摩丘陵を東西に歩く尾根沿いの遊歩道が、多摩よこやまの道。武蔵の国府(府中)から眺めると横に連なっているように見えたのが横山という名の由来で、東端の多摩東公園から西端の長池公園まで全長10kmほどのロングトレイルが続いています。 途中には、古代の...
カテゴリ: 多摩市 , 東京のハイキング&ウォーキング , 歩く
-
鳩ノ巣渓谷遊歩道
東京都西多摩郡奥多摩町、多摩川上流部屈指の渓谷美を誇る鳩ノ巣渓谷。JR青梅線・鳩ノ巣駅の南側に位置するので駅からハイキングにも最適の地。奥多摩駅とを結ぶ大多摩ウォーキングトレイルの一部となる鳩ノ巣渓谷遊歩道も整備され、気軽に探勝することができます。 遊歩道を使...
カテゴリ: 奥多摩町 , 東京のハイキング&ウォーキング , 歩く
-
双竜の滝
東京都西多摩郡奥多摩町棚澤、JR青梅線・鳩ノ巣駅に近い、鳩ノ巣渓谷の一角、多摩川に注ぐ支流の西川に懸かる落差18mの美しい滝が、双竜の滝。国道411号・鳩ノ巣トンネル東口から遊歩道に入り、国道411号・鳩の巣橋の直下に落ちる滝で、遊歩道を使えば手軽に見学できま...
カテゴリ: 奥多摩町 , 東京の滝 , 見る
-
御岳山ハイキングコース
東京都青梅市御岳山、山頂に武蔵御嶽神社(むさしみたけじんじゃ)が鎮座する御岳山は、中世に吉野山の蔵王権現を祀った山岳修験の霊山。青梅市ではケーブルカー御岳山駅を起点とし、武蔵御嶽神社に参拝し、ロックガーデン、綾広の滝を周回するコースを、御岳山ハイキングコースと...
カテゴリ: 歩く , 青梅市
-
奥多摩工業曳鉄線
東京都西多摩郡奥多摩町、日原街道・東京都道204号(日原鍾乳洞線)沿いの山間を走る石灰石運搬用のトロッコ軌道が、奥多摩工業曳鉄線(おくたまこうぎょうえいてつせん)。JR青梅線奥多摩駅近くにある氷川工場(セメント工場)へ石灰石を運ぶ軌道で、日原街道途中、白妙橋北...
カテゴリ: 奥多摩町 , 見る
-
鳩ノ巣渓谷
東京都西多摩郡奥多摩町、多摩川上流部をせき止めた白丸ダム(白丸湖)の下流側に続く渓谷が、鳩ノ巣渓谷。JR青梅線・鳩ノ巣駅の南側にある多摩川屈指の景勝地で、大多摩ウォーキングトレイルの一部でもある鳩ノ巣渓谷遊歩道が整備されています。渓谷沿いには「奥多摩の風 はと...
カテゴリ: 奥多摩町 , 見る
-
数馬隧道
東京都西多摩郡奥多摩町白丸、多摩川が数馬峡と呼ばれる白丸ダム(しろまるだむ)の上流、国道411号が白丸トンネルで抜けるトンネルの南、多摩川沿いの旧道にあるのが、数馬隧道。大正12年、馬車道として開削された素掘りのトンネルで、トンネルの完成で山越えの苦難から解放...
カテゴリ: 奥多摩町 , 見る
-
関戸城天守台跡
東京都多摩市桜ヶ丘1丁目、聖蹟桜ヶ丘駅側からスタジオジブリのアニメ映画『耳をすませば』ゆかりの地として知られる桜ヶ丘いろは坂を上った頂上にある金比羅宮一帯が、関戸城天守台跡。一帯は城山と称され、鎌倉時代以降、眺望の良さから物見台などが置かれた場所だと推測されて...
カテゴリ: 多摩市 , 見る