北山公園
東京都東村山市野口町4丁目、宮崎アニメ『となりのトトロ』の七国山のモデルといわれる八国山緑地(都立公園)の南、西武鉄道西武園線の南にある東村山市立の公園が、北山公園。初夏には600種類8000株10万本の花菖蒲、線路沿い…
東京都東村山市野口町4丁目、宮崎アニメ『となりのトトロ』の七国山のモデルといわれる八国山緑地(都立公園)の南、西武鉄道西武園線の南にある東村山市立の公園が、北山公園。初夏には600種類8000株10万本の花菖蒲、線路沿い…
東京都東村山市、狭山丘陵の東端に位置する都立公園が、八国山緑地(はちこくやまりょくち)。西武鉄道西武園線・西武園駅の東、西武線の北側に細長く続く雑木林で、コナラ、クヌギが茂る里山が広がっています。宮崎アニメ『となりのトト…
東京都東村山市多摩湖町、西武多摩湖線・多摩湖駅〜武蔵大和駅の西側、村山貯水池(多摩湖)の堰堤東側に位置する23.5haの都立公園が、狭山公園。東大和公園、野山北・六道山公園などとともに、都立狭山自然公園区域内に位置し、多…
東京都八王子市、中央自動車道八王子ICの南東、加住丘陵にある25.2haの都立公園が、小宮公園。コナラ、クヌギなどの雑木林の中に「こげらの小道」、「うぐいすの小道」、「しじゅうからの小道」など鳥の名が付けられた散策路が用…
東京都町田市小山ケ丘、大田川源流・大田切池周辺の自然を活かした都立公園が、小山内裏公園(おやまだいりこうえん)。谷戸(やと)と呼ばれる丘陵地に挟まれた谷状の地形自然が残された4つのサンクチュアリ(聖域)があり、湧水が多数…
東京都あきる野市、あきる野市役所の東側にある都立公園が、秋留台公園(あきるだいこうえん)。陸上競技場(第三種公認)のある運動公園ですが、バラ園、コニファー園、野草園、バーベキュー施設、芝生広場、じゃぶじゃぶ池なども備わり…
東京都板橋区、高島平にある都立公園が、赤塚公園。中央地区、辻山地区、徳丸が丘緑地地区、番場地区、沖山地区、大門地区、赤塚城跡のある城址地区に分かれ、首都高速5号池袋線沿いにありながら、高島平IC近くの大門地区にはニリンソ…
東京都荒川区東尾久7丁目、隅田川の南岸、東京都立大学荒川キャンパスの東に広がる6.18haの都立公園が、尾久の原公園。もともと旭電化工業(現・ADEKA)の尾久工場があった場所で、跡地を整備してトンボ池、原っぱ、芝生など…
東京都足立区中川5丁目、JR常磐線・亀有駅の北東、東に中川が流れる地にある12haという広大な面積の都立公園が、中川公園。西側に環七通りが走るA地区と、東側に中川が流れるB地区に分かれていますが、A地区は東京都下水道局の…
東京都足立区、JR常磐線・東京メトロ千代田線綾瀬駅の北側に、逆U字型に2kmにわたって続く公園が、東綾瀬公園(ひがしあやせこうえん)。もともと水田だった土地の一部(5.9ha)を区画整理事業で都立公園としたもので、昭和4…
東京都大田区山王1丁目、 徳富蘇峰 ( とくとみそほう ) の居宅「山王草堂」跡を大田区立の公園にしたのが、蘇峰公園。徳富蘇峰は、大正13年〜昭和18年の間、大森山王の「山王草堂」と名づけた居宅に居住。馬込文士村の一角に…
東京都北区王子4丁目にある北区立の公園が、王子四丁目公園。敷地が細長く、弧を描いてカーブするのは、廃線跡を利用した公園だから。田端操車場から王子駅を経て須賀駅(すかえき)まで、貨物線の須賀線が走っていました。昭和46年3…