田園調布駅

田園調布駅

東京都大田区田園調布にある東急電鉄東横線・目黒線の駅が、田園調布駅。大正12年3月11日、目黒蒲田電鉄の目黒駅〜丸子駅(現・沼部駅)間開通と同時に開業した歴史ある駅で、平成6年〜7年にホームを地下化したため、駅舎を解体。平成12年に駅舎をシンボルとして復元しています(実際の駅は地下駅)。関東の駅百選に選定。

庭園都市・田園調布の玄関駅

田園調布駅

西口にある復元駅舎(旧駅舎)は、中世ヨーロッパの民家を模していて、屋根は2段階に勾配がきつくなるマンサード・ルーフ(Mansard roof/17世紀、フランスの建築家フランソワ・マンサール考案)。
ヨーロッパの片田舎に降り立ったような、エレガントな雰囲気を醸しています。

田園調布は大正7年、実業家・渋沢栄一らにより、当時イギリスで提唱された田園都市構想をモデルに、『理想的な住宅地「田園都市」の開発』として住宅開発。
駅完成直後の大正12年8月から分譲が開始された高級住宅地(開発当初は中堅層向けの住宅地)で、美しく整備された景観は平成3年度の「都市景観大賞」を受賞しています。

復元駅舎(旧駅舎)の目の前が噴水のある西口ロータリーで、イチョウ並木の道路が放射線状(「半円のエトワール型」渋沢秀雄)に延びているのも、ヨーロッパの都市に真似たもの(街づくりのモデルとしたのは、サンフランシスコ郊外の高級住宅地セントフランシス・ウッド)。
田園調布駅の設計は、田園調布の開発プランにも参加し、渋沢秀雄(渋沢栄一の子)の意向を取り入れ「半円のエトワール型」道路をデザインした矢部金太郎。

購入者の住宅建築にあたっても「建物は三階建て以下とすること」、「建物敷地は宅地の五割以下とすること」、「建築線と道路との間隔は道路幅員の二分の一以上とすること」、「住宅の工費は坪当たり百二、三十円以上にすること」など厳しい条件を付けています。

東急電鉄で「関東の駅百選」に選定される駅は、田園調布駅のほか、東急世田谷線・三軒茶屋駅(東京都世田谷区)、日吉駅(神奈川県横浜市港北区)の3駅だけです。

田園調布駅
田園調布駅
名称 田園調布駅/でんえんちょうふえき
所在地 東京都大田区田園調布3-25-18
関連HP 東急電鉄公式ホームページ
問い合わせ 田園調布駅 TEL:03-3721-3175
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
東急世田谷線・三軒茶屋駅

東急世田谷線・三軒茶屋駅

東京都世田谷区太子堂にある東急世田谷線の起終点駅が三軒茶屋駅。明治37年3月6日、玉川電気鉄道(後の東急玉川線)の開通で開業した駅で、世田谷線は大正14年1月18日の開通。現在の駅舎は、平成8年11月15日の開業で、「関東の駅百選」にも選定

田園調布駅

関連記事

よく読まれている記事