井の頭恩賜公園

井の頭恩賜公園

東京都三鷹市と武蔵野市にまたがる都立公園が、井の頭恩賜公園(いのかしらおんしこうえん)。大正2年5月1日、日本最初の郊外公園として開園。神田上水の水源、神田川の源流ともなる湧水池の井の頭池を中心に、武蔵野の面影を残す公園で、日本さくら名所100選にも選定。

江戸時代には将軍家の鷹場、神田上水の水源だった地

井の頭恩賜公園
井の頭恩賜公園空撮MAP
井の頭恩賜公園
復元された湧水

江戸時代には、将軍家の鷹狩に使われた鷹場で、江戸に入府した徳川家康が、井の頭池(江戸時代以前は、狛江の池、湧水が7ヶ所あったことから七井の池と通称)の畔に湧く、湧水に着目し、神田上水を開削したと伝えられています。

源頼朝が中興したという井の頭弁財天(別当は天台宗大盛寺)は、中世に荒廃していたものを3代将軍・徳川家光が再興。
江戸の商人や歌舞伎役者にも信仰され、神田川上水の源流ということもあって遊興の地にもなったのです。
江戸時代には井の頭池と一帯の林は、水源涵養の意味もあって、幕府御用林として保護されていました。
明治維新後、井の頭弁財天は神仏分離で、石鳥居が撤去され、明治22年、一帯は 宮内省(現・宮内庁)の御用林に。
大正2年12月に東京市に下賜されたので、上野恩賜公園と同様に、恩賜を付けた公園名になっています。

井の頭恩賜公園
歌川広重『名所江戸百景』井の頭の池弁天の社

武蔵野の面影が残る公園は、ボート遊びにも絶好!

武蔵野の面影がよく残る場所としても有名な公園で、「井戸の中で一番」(井の頭)から、徳川家光の命名という伝説(『徳川実紀』に鷹狩の記述はありますが、命名説はあくまでも伝説です)もある井の頭池を中心に、雑木林の間をぬうように散策路が設けられています。
春のサクラ並木、秋の紅葉、ウメ、ツツジ、ツバキ、マンサク、水仙など、四季折々の風情を楽しむことができます。

ボート場も昭和4年に開設という歴史あるもの。
野鳥の姿も多く、井の頭池のボート場からボートに乗れば、セキレイやマガモの姿も間近に観察可能。

池の周囲には、縄文時代中期〜後期の竪穴式住居跡3軒、敷石住居跡1軒が発掘され(宅地化が進んみ全貌は明らかでありませんが、縄文時代の住居跡60軒以上、旧石器時代の遺構が発見されています)、井の頭池遺跡群として東京都の史跡に指定(武蔵野台地に見られる湧水池周辺の旧石器・縄文時代の代表的な遺跡)。
豊かな森で、湧き水湧くこの地が、縄文人にとっても快適な環境だったと推測できます。

土・日曜、祝日には井の頭池畔の東側を会場に、『井の頭公園アートマーケッツ』も開催(新型コロナウィルス感染症拡大時には変更あり)。

また通り越しに「井の頭自然文化園」があり、北側の動物園(本園)は、ヤクシカ、イノシシ、ツルの大放飼場、ミニ遊園地、リスの小径、彫刻家・北村西望の作品を展示する「彫刻園」(彫刻館、アトリエ館)、野口雨情の書斎を移築した「童心居」もある動物園で(かつてはアジアゾウの「はな子」で有名でした)、東側の水生物圏(分園)は淡水魚やガン、ハクチョウ、オシドリなどが飼育されています。

園内西側(西園)には、テニスコートや競技場、『もののけ姫』や『千と千尋の神隠し』などの映画で有名な宮崎駿監督がプロデュースした「三鷹の森ジブリ美術館」があります。

井の頭恩賜公園
名称 井の頭恩賜公園/いのかしらおんしこうえん
所在地 東京都武蔵野市御殿山1-18-31・三鷹市井の頭4-1
関連HP 井の頭恩賜公園公式ホームページ
電車・バスで JR吉祥寺駅から徒歩5分
ドライブで 首都高速高井戸ランプから約6.2km
駐車場 60台/有料
問い合わせ 井の頭恩賜公園案内所 TEL:0422-47-6900/FAX:0422-47-9371
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。

井の頭恩賜公園の桜

井の頭自然文化園などを含めて500本ほどの桜が咲く井の頭恩賜公園。とくに神田川上水の水源ともなった井の頭池の周囲には250本もの桜が咲き、池のボートからのお花見も楽しめます。大正6年5月1日に開園した井の頭恩賜公園は、「日本さくら名所100

【知られざる東京】井の頭池は「神田川の源流」で江戸の町の水源だった!

神田川と聞いて何をイメージするでしょうか?年配の人はフォークの名曲『神田川』(昭和48年9月20日発売/南こうせつとかぐや姫)でしょうか?その源流が井の頭池で、江戸時代には江戸の人の暮らしを支えました。神田川といえばかぐや姫と答える熟年世代

神田川

神田川

東京都三鷹市井の頭恩賜公園内にある井の頭池を源流に、両国橋脇の柳橋で隅田川に合流する一級河川が、神田川。かぐや姫の『神田川』はフォークソングの代表曲としても知られますが、御茶の水周辺が舞台ではなく、東中野(中野区)あたりだといわれています。

善福寺公園

善福寺公園

東京都杉並区にある善福寺川の水源となる善福寺池を中心とした8haに及ぶ都市公園が、善福寺公園。都立公園で、善福寺池の湧水(2本の井戸で汲み上げ)は、善福寺公園の南西にある東京都水道局杉並浄水所の水源としても活用されています。周囲は武蔵野の森

井の頭池

井の頭池

東京都三鷹市、井の頭恩賜公園の中核をなす池が、井の頭池。江戸入府後の徳川家康が、鷹狩の際に湧水を気に入り、神田上水の水源にしたという池で、今も両国橋脇で隅田川に合流する神田川(流路延長24.6km)の源流になっています。現在では、井の頭恩賜

井の頭恩賜公園・ボート場

井の頭恩賜公園・ボート場

東京都三鷹市、井の頭恩賜公園の井の頭池の中央で、池が二股に分かれる場所にあるのが、ボート場。北からは七井橋、南からは狛江橋で渡る半島状になった先端に位置しています。井の頭恩賜公園は、大正6年5月1日に開園していますが、ボート場も昭和4年7月

『ちいさい秋みつけた』歌碑

『ちいさい秋みつけた』歌碑

東京都三鷹市、井の頭恩賜公園の井の頭池の畔に立つのが、『ちいさい秋みつけた』歌碑。童謡『ちいさい秋みつけた』(作詞・サトウハチロー、作曲・中田喜直)の作曲をした中田喜直(なかだよしなお)は、終戦直後の昭和20年代、三鷹で暮らし、井の頭池を散

井の頭恩賜公園

関連記事

よく読まれている記事