東京でボート遊び 全10ヶ所紹介

東京でボート遊び 全10ヶ所紹介

東京23区内でボート遊びができるのは10ヶ所。千鳥ヶ淵や不忍池、井の頭池は有名ですが、最も歴史を誇るのは意外にも武蔵関公園(練馬区)。ロウボート、サイクルボート、スワンボートが揃う都立公園、安さが自慢の区立公園と、環境と好みに合わせて利用可能。春は密を避けて花見も楽しめます。

上野恩賜公園・不忍池ボート場

所在地:東京都台東区上野公園2-1
場所:不忍池・ボート池
種類:ロウボート、サイクルボート、スワンボート
開場:昭和6年
備考:混雑する場合でも夕方になると比較的に空く傾向にありますが、ボート券の最終発券の時間は夏休みでも17:00過ぎなので注意が必要
年末年始(12月31日〜1月3日)のみ休業

上野恩賜公園・不忍池ボート場

上野恩賜公園・不忍池ボート場

東京都台東区、上野恩賜公園の不忍池(いのばずのいけ)にあるのが、不忍池ボート場。不忍池は、弁天島を中央に、北側の鵜の池、ハスが茂る南側の蓮池、西側(不忍通り沿い)のボート池に分かれています。ボート乗り場はボート池の弁天島側にあり、不忍池辯天

千鳥ヶ淵ボート場

所在地:東京都千代田区三番町2地先
場所:千鳥ヶ淵(江戸城の飲料水源として造成)
種類:ロウボート、サイクルボート
開場:昭和25年
備考:例年12月〜3月は休業
桜のシーズン(3月中旬〜4月中旬)は人気のため、ボート料金もアップしますが、「ボートに乗った人にしか分からない、季節ごとの千鳥ヶ淵が楽しめる」(千代田区観光協会)とのこと
『千代田のさくらまつり』開催時にはボートの夜間特別営業も実施
昼前から14:00頃は比較的空いているとのこと

千鳥ヶ淵ボート場

千鳥ヶ淵ボート場

東京都千代田区三番町、江戸開府当時、水を確保するためのダムとして機能していたというのが江戸城の千鳥ヶ淵。今では、東京屈指の桜の名所として知られ、千鳥ヶ淵緑道も整備されますが、千代田区営の千鳥ヶ淵ボート場でボートを借りれば、ボートの上からお花

井の頭恩賜公園・ボート場

所在地:東京都三鷹市井の頭4-1
場所:井の頭池(武蔵野三大湧水池=現在は井戸による汲み上げ)
種類:ロウボート、サイクルボート、スワンボート
開場:昭和4年
備考:12月〜2月の水曜のみ定休で、通年営業を実施
花見シーズン、GW、夏休みの土・日曜などには、ボート場は順番待ちで混雑

井の頭恩賜公園・ボート場

井の頭恩賜公園・ボート場

東京都三鷹市、井の頭恩賜公園の井の頭池の中央で、池が二股に分かれる場所にあるのが、ボート場。北からは七井橋、南からは狛江橋で渡る半島状になった先端に位置しています。井の頭恩賜公園は、大正6年5月1日に開園していますが、ボート場も昭和4年7月

石神井公園・ボート場

所在地:東京都練馬区石神井台1-26-1
場所:石神井池(三宝寺池からの三宝寺川をせき止め、昭和9年に造成)
種類:ロウボート、サイクルボート、スワンボート
開場:昭和9年頃(昭和8年、石神井風致協会設立)
備考:周囲は雑木林、ケヤキなど、武蔵野の自然が残され、ボート場隣では「パークス石神井店」が営業し、池を眺めながら食事が可能
12月~2月は土・日曜、祝日のみ営業、シーズン中は木曜定休

石神井公園・ボート場

石神井公園・ボート場

東京都練馬区、東京都立の石神井公園(しゃくじいこうえん)内にある、三宝寺池、石神井池のうち、石神井池ではボート遊びが可能。石神井池の東端にボート場があり、通年、ボート遊びを楽しむことができます(12月~2月は土・日曜、祝日のみ営業、シーズン

善福寺公園・ボート場

所在地:東京都杉並区善福寺2・3丁目
場所:善福寺池(武蔵野三大湧水池=現在は井戸による汲み上げ)
種類:ロウボート、サイクルボート
開場:昭和13年
備考:人工ながら湧水池なので、池の水もきれい
西岸には東京都水道局杉並浄水所があり、東京23区で唯一の井戸水を水源とする浄水場
冬季休業

善福寺公園・ボート場

善福寺公園・ボート場

東京都杉並区にある都立公園が、善福寺公園。武蔵野三大湧水池に数えられる善福寺池を中心とした公園ですが、善福寺池は善福寺川の源流となる上の池、下流側の下の池に分かれており、ボート場があるのは、湧水池である上の池の南岸。昭和13年開場という歴史

洗足池公園・ボート乗り場

所在地東京都大田区南千束2-14-5
場所
洗足池(武蔵野台地南端の湧水を堰き止めた灌漑用の溜池が前身)
種類
ロウボート、サイクルボート、スワンボート
開場
昭和2年(池上電鉄が開場)
備考
東京屈指の歴史を誇り、「駅前ボート場」という異色の空間を創出
年末年始(12月29日〜1月3日)のみ休業

洗足池公園・ボート乗り場

洗足池公園・ボート乗り場

東京都大田区南千束2丁目、清水窪弁財天の湧水など、周辺の湧水を湛える洗足池の南岸にあるのが、洗足池公園・ボート乗り場。東急電鉄池上線・洗足池駅前、洗足池交番近くにボートハウスがあり、洗足風致協会が運営しています。昭和2年、池上電鉄が開場とい

国営昭和記念公園・ボート池

所在地東京都立川市緑町3173
場所
水鳥の池(国営昭和記念公園最大の池)
種類
ロウボート、サイクルボート
開場
昭和58年(国営昭和記念公園開園)
備考
5haという国営公園ならではの広大なボート池
池の真ん中が昭島市、立川市の境界で、北岸、昭島側にはバードサンクチュアリも
12月~3月の第1日曜(3月1日が日曜の場合は、第2日曜)までは、土・日曜、祝日のみ営業

国営昭和記念公園・ボート池

国営昭和記念公園・ボート池

東京都立川市と昭島市に跨る広大な国営公園が、国営昭和記念公園。米軍立川基地跡(戦前は帝都防衛の陸軍立川飛行場)を公園にしたもので、165.3haという広大な面積を誇っています。JR西立川駅前の西立川口に近い、5haの水鳥の池(園内最大の池)

武蔵関公園・ボート場

所在地東京都練馬区関町北3-45-1
場所
富士見池(農業用の「関村の溜井」が前身で、石神井川の洪水時の遊水池ともなる富士見池調節池)
種類
ロウボート
開場
大正時代(私設公園として整備)
備考
東京随一といわれる安い料金でボート遊びを楽しむことが可能
ペダルボートのようにジャブジャブと音を立てることがないので、野鳥観察にも絶好
静かに漕ぎ、オールを上げてそっと待てば、カワセミなどの野鳥を観察することも

武蔵関公園・ボート場

武蔵関公園・ボート場

東京都練馬区関町北3丁目にある練馬区営の公園が、武蔵関公園。その中心にあるのが、石神井川の洪水時の遊水池ともなる富士見池(富士見池調節池)ですが、北岸にはボート場があり、東京随一といわれる安い料金でボート遊びを楽しむことができます。未就学児

碑文谷公園・ボート場

所在地東京都目黒区碑文谷6-9-11
場所
弁天池(立会川の水源、浄化装置で水を濾過しながら、地下水、井戸水と混ざり、池の水質を保持)
種類
ロウボート
開場
昭和10年頃(東京横浜電鉄が開場)
備考
周囲にシイノキや、シラカシ、ラクウショウが茂り、新緑の頃も爽快
料金が安いことも魅力
3月〜11月の土・日曜、祝日のみ営業

碑文谷公園・ボート場

碑文谷公園・ボート場

東京都目黒区碑文谷 ( ひもんや )にある目黒区立の公園が、碑文谷公園。公園の中心、弁天池にはボート場があり、区立公園らしいエコノミーな料金でボート遊びを楽しむことができます。台地に刻まれた谷の奥の湧水を集め、かつては荏原郡碑文谷

横十間川親水公園

所在地東京都江東区扇橋3-22先~東陽6-1先
場所
横十間川(横十間川に「区民の水辺」をテーマに整備された延長1.9kmの公園)
種類
ロウボート、サイクルボート
開場
昭和59年
備考
ボートは海辺ボート乗場(海砂橋横)、尾高ボート乗場の2ヶ所の乗船場があり、尾高ボート乗場~岩井橋の間でボート遊びが可能
和船運航日と重なる日曜は、尾高ボート乗場のみの営業となり、ボート遊びの範囲も縮小

横十間川親水公園

横十間川親水公園

東京都江東区、横十間川に「区民の水辺」をテーマに整備された延長1.9km、面積5.1haの江東区立の公園が、横十間川親水公園(よこじゅっけんがわしんすいこうえん)。貸しボート場、水上アスレチック、野鳥の島、花菖蒲園や田んぼが整備された「生物

東京でボート遊び 全10ヶ所紹介
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
東京でボート遊び 全10ヶ所紹介

関連記事

よく読まれている記事