光が丘公園
東京都練馬区光が丘、旭町、板橋区赤塚新町にまたがる東京都立の都市公園が光が丘公園。光が丘団地に隣接する練馬区では最大の公園緑地で、戦前には陸軍の成増陸軍飛行場があり、帝都防衛が目的で二式単座戦闘機「鍾馗」が配備されていま…
東京都練馬区光が丘、旭町、板橋区赤塚新町にまたがる東京都立の都市公園が光が丘公園。光が丘団地に隣接する練馬区では最大の公園緑地で、戦前には陸軍の成増陸軍飛行場があり、帝都防衛が目的で二式単座戦闘機「鍾馗」が配備されていま…
東京都渋谷区恵比寿、恵比寿ガーデンプレイスタワー38階にある展望スペースが、恵比寿ガーデンプレイスタワースカイラウンジ。無料で東京タワーや東京スカイツリーの眺望を楽しむことができます。39階にはThink the wor…
東京都港区東新橋、浜離宮恩賜公園の北、新橋駅近くにそびえる都市型複合施設がカレッタ汐留。オフィス棟最上階の46階・47階が「スカイレストラン」で、46階・47階には無料展望台のカレッタ汐留 SKY VIEW(スカイビュー…
東京都世田谷区、東急世田谷線三軒茶屋駅の横にそびえるキャロットタワーの26階にあるのがスカイキャロット展望ロビー。地上126mからの眺望を無料で楽しむことのできる展望エリアの他、ホテルオークラの「オークラレストランスカイ…
東京都大田区池上にある日蓮宗の大本山で、日蓮入寂のちに建つ池上本門寺(いけがみほんもんじ)。その境内にあるのが大相撲力士からプロレスラーに転向し、テレビ放送開始とともに大ブームを生んだ力道山の墓。その縁で、池上本門寺の節…
東京都練馬区、練馬区役所本庁舎20階にあるのが練馬区役所展望ロビー。地上80mの高さから東京都内を一望に富士山、新宿副都心、東京スカイツリー、横浜ランドマークタワー、さいたま新都心、筑波山などを眺望するビュースポットで、…
東京都江東区、岩崎弥太郎庭園跡という清澄庭園の東に建つ、江戸時代末期の深川、佐賀町の裏長屋に暮らす、庶民の生活を忠実に再現したミュージアムが深川江戸資料館。外観は近代的ですが、内部には江戸時代の深川にタイムスリップするよ…
東京都大田区池上にある日蓮宗の大本山、池上本門寺。弘安5年10月13日(1282年11月14日)、日蓮がこの地で入滅(臨終)したとされる地で、正式名は長栄山本門寺。もとは当地を治めた池上宗仲(いけがみむねなか)の邸宅で、…
東京都大田区、東京港の大井埋立地に雨水が溜まって自然にできた池を利用した野鳥の聖域が、東京港野鳥公園。東京都中央卸売市場大田市場に隣接する園内には干潟、ヨシ原、森、淡水池、田んぼなど、多様な自然環境が再現され、210種以…
東京都練馬区大泉町にある練馬区立の公園が風の丘公園。大泉町の住宅街にある小さな公園ですが、練馬区は東京23区の最高所のある区で、木製の展望台は、富士山、そして夜景のビューポイントとしても有名です。東武東上線と西武池袋線の…
東京都八丈町大賀郷、八丈島の西岸、八重根港に近い船戸鼻にある溶岩流の岩海が南原千畳岩(南原千畳敷)。整備された南原園地の南端にあるのが宇喜多秀家と豪姫の像です。平成9年、岡山城築城400年を記念して、岡山城の方角を仲睦ま…
東京都八丈町大賀郷、八丈島の西岸、八重根港に近い船戸鼻にある溶岩流の岩海が南原千畳岩(南原千畳敷)。八丈島火山・八丈富士(西山)の噴火で流出した、玄武岩の溶岩流が固まってできた溶岩台地で、幅100m、長さ500mという大規模なもの。