台場公園 第三台場・陣屋跡

台場公園 第三台場・陣屋跡

東京都港区、レインボーブリッジの付け根の位置にある幕末に築かれた人工島が、品川台場(続日本100名城)の一部である第三台場。都立台場公園と整備、保存されていますが、海面から5m〜7mの石垣積みの土手で取り囲まれた凹地には往時の陣屋跡があり、礎石、弾薬庫跡などが残されています。

忍藩が守備した江戸湾防備の陣屋跡

台場公園 第三台場・陣屋跡

嘉永6年(1853年)6月、アメリカ東インド艦隊司令長官・ペリーが軍艦4隻を率いて浦賀に来航したのを受け、幕府は江川太郎左衛門に、品川台場の設計を命じています(品川沖に11基の台場を設計)。
早くも8月には品川第一、第二、第三台場起工しますが、安政元年(1854年)1月にはペリーは軍艦7隻を率いて再び神奈川沖に到来、3月、幕府は日米和親条約を結び、下田、箱館の2港の開港を約束します。
台場の建設工事は突貫で続けられ、直後の4月に品川第一、第二、第三台場が完成しています(5月に品川第四、第七台場、未完成のまま建設中止、12月に品川第五、第六台場竣工)。

この台場公園として保存される第三台場の守備を命じられたのは、忍城(おしじょう)を藩庁とする忍藩(現・埼玉県行田市)。

当時の忍藩主は、桑名藩から転封となった奥平松平家の松平忠国(まつだいらただくに)。
天保13年(1842年)には房総半島沿岸の警備を命ぜられ、富津陣屋・富津台場(現・千葉県富津市富津)、竹ヶ岡陣屋・竹ヶ岡台場(千葉県富津市竹岡)、大房岬台場(南房総市)、洲崎台場(館山市州の崎)、北条陣屋(館山市北条)、白子番所(南房総市白子)などを守備していました。
第三台場の完成で、品川台場の守備も受け持ち、もともと石高以上の家臣団の数で藩財政は圧迫されていましたが、この第三台場の警備、そして第三台場警備を始めた直後の安政2年(1855年)の安政の大地震、さらに安政6年(1859年)の安政の大洪水で、破綻寸前まで追い詰められ(76万両の大借金)、ついに俸禄を6分減としているのです。
幕末の戊辰戦争では、こうした海防などの苦労もあってか、譜代大名の奥平松平家ながら新政府側に付いて、幕府方の東北列藩同盟と戦っています。

品川台場は、続日本100名城に選定されていますが、第三台場はその中心的な存在です。

台場公園 第三台場・陣屋跡
名称 台場公園 第三台場・陣屋跡/だいばこうえん だいさんだいば・じんやあと
所在地 東京都港区台場1-10
関連HP 東京シーサイド お台場エリア周辺の公園オフィシャルサイト
電車・バスで ゆりかもめ台場駅から徒歩15分
ドライブで 首都高速台場ランプから800m
駐車場 お台場海浜公園北口駐車場(244台/有料)
問い合わせ お台場海浜公園管理事務所 TEL:03-5531-0852
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。

台場公園 第三台場

レインボーブリッジの足元に広がる台場公園。お台場エリアにある東京都建設局が管理する公園ですが、公園内にある第三台場は、江戸時代に外国船を警備するために作られた海上砲台の跡でいわばお台場のルーツ。1854(安政元)年に竣工した台場で、往時は海

お台場海浜公園

お台場海浜公園

東京都港区台場1丁目、第三台場越しにレインボーブリッジを真正面に見る東京港海上公園が、お台場海浜公園公園。人工ビーチながら、800mに渡って続くおだいばビーチ(砂は伊豆諸島の神津島の砂を使用)にはデッキウォークも設置され、ビーチで遊ぶことも

台場公園 第三台場・陣屋跡

関連記事

よく読まれている記事