旧台徳院霊廟惣門

旧台徳院霊廟惣門

東京都港区芝公園4丁目、芝公園の一画に現存するのが、旧台徳院霊廟惣門(きゅうたいとくいんれいびょうそうもん)。台徳院とは2代将軍・徳川秀忠のこと。没後の寛永9年(1632年)にその御霊屋(おたまや)として建築された霊廟ですが、惣門のみが現存し、国の重要文化財に指定されています。

戦前には日光東照宮のような壮麗な霊廟がこの地に!

寛永9年(1632年)、3代将軍・徳川家光が、増上寺の南側に造営した壮大な建築群が、台徳院霊廟。
徳川家霊廟のなかで最も壮麗とされる家康の眠る日光東照宮ですが、壮麗な現在の社殿は、寛永13年(1636年)の21年神忌に向けて、家光が行なった寛永の大造替によるもの。
この台徳院霊廟がそのプロトタイプ(試作モデル)にもなっているのです。

本殿・相の間・拝殿・中門・透塀から成る台徳院霊廟は、戦前は国宝でしたが、昭和20年5月の戦災により勅額門、惣門、丁子門、御成門を除いて焼失。
惣門は芝公園となった跡地に保存され、惣門を除く3棟は、所沢のユネスコ村に移築され、狭山山不動寺(さやまさんふどうじ)境内に現存しています。

旧台徳院霊廟惣門
旧台徳院霊廟惣門
名称 旧台徳院霊廟惣門/きゅうたいとくいんれいびょうそうもん
所在地 東京都港区芝公園4-8
関連HP 港区観光協会公式ホームページ
電車・バスで 都営地下鉄芝公園駅から徒歩3分
ドライブで 首都高速芝公園ランプから500m
駐車場 周辺の有料駐車場を利用
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。

増上寺

徳川将軍家の菩提寺として有名。寺としての歴史は古く、その創建は1393(明徳4)年まで遡ります。徳川家康の菩提寺として芝に移されてからは、東国随一の浄土宗寺院として繁栄を続けてきましたた。東京大空襲の戦火でほとんどの建物を焼失してしまいまし

厳有院霊廟勅額門

厳有院霊廟勅額門

東京都台東区上野桜木1丁目、寛永寺境内に造営された4代将軍・徳川家綱の霊廟の門が、厳有院霊廟勅額門(げんゆういんれいびょうちょくがくもん)。霊廟は東京大空襲で大部分が焼失していますが、勅額門は延焼を免れ、水盤舎、奥院唐門、奥院宝塔とともに国

常憲院霊廟勅額門

常憲院霊廟勅額門

東京都台東区上野桜木1丁目、寛永寺境内に造営された5代将軍・徳川綱吉の霊廟の門が、常憲院霊廟勅額門(じょうけんいんれいびょうちょくがくもん)。霊廟は東京大空襲で大部分が焼失していますが、勅額門は延焼を免れ、水盤舎、奥院宝塔、奥院唐門とともに

有章院霊廟二天門

有章院霊廟二天門

東京都港区芝公園3丁目、東京プリンスホテルの駐車場の東、日比谷通りに面して建っているのが、有章院霊廟二天門(ゆうしょういんれいびょうにてんもん)。7代将軍・徳川家継の霊廟の門で、江戸時代には現在の東京プリンスホテルの敷地一帯には徳川家継の霊

増上寺・徳川将軍家墓所鋳抜門

増上寺・徳川将軍家墓所鋳抜門

東京都港区芝公園4丁目、増上寺安国殿背後にある徳川将軍家墓所の門が、鋳抜門(いぬきもん)。実は増上寺・徳川将軍家墓所鋳抜門は、かつては6代将軍・徳川家宣の霊廟(文昭院霊廟)の中門だったものを移築。霊屋・宝塔前に置かれた鋳抜門は、まさに徳川将

増上寺・徳川将軍家墓所

増上寺・徳川将軍家墓所

東京都港区芝公園4丁目、増上寺安国殿背後にある徳川将軍家墓所。墓所の門は、6代将軍・徳川家宣の霊廟(文昭院霊廟)の中門だったものを移築したものです。2代・徳川秀忠、6代・徳川家宣、7代・徳川家継、9代・徳川家重、12代・徳川家慶、14代・徳

御成門

御成門

東京都港区芝公園3丁目、東京プリンスホテルの駐車場北側にあるのが御成門(おなりもん)。都営三田線の駅名にもなっている門ですが、その場所を知っている人は少ない、まさに知る人ぞ知る門。江戸時代に、将軍が増上寺に参詣する際にこの門を使ったのが名の

芝東照宮

芝東照宮

東京都港区芝公園4丁目、日光東照宮、久能山東照宮、上野東照宮と並ぶ四大東照宮とも称されるのが、芝東照宮。徳川家康が没した翌年、元和3年(1617年)、徳川家菩提寺・増上寺の境内に創建された社で、還暦を迎えた徳川家康が命じて制作した等身大の寿

旧台徳院霊廟惣門

関連記事

よく読まれている記事