宮之咩神社

宮之咩神社

東京都府中市宮町3丁目、大國魂神社(おおくにたまじんじゃ)境内、ふるさと府中歴史館前に鎮座するのが、宮之咩神社(みやのめじんじゃ) 。大國魂神社の摂社ながら、創建は大國魂神社と同じ神代の昔といい、安産の神、芸能の神として信仰されています。

安産祈願の社として今も柄杓が奉納される

宮之咩神社

祭神は、天鈿女命(あめのうづめのみこと)で、源頼朝の妻、北条政子も安産祈願に訪れたと伝えられています。
例祭日は7月12日ですが、文治2年(1186年)、源頼朝が武蔵国の神職に天下太平の祈願を行なうよう命令、以来、毎年7月12日に武蔵国の神職が集まって、祈祷が行なわれたという伝承が。
現在も7月12日には『安産特別祈願祭』が行なわれ、大國魂神社が総社だった昔を偲ばせています。

安産祈願には願いを託した絵馬を奉納し、大願成就の際には御礼に底の抜けた柄杓(ひしゃく)を奉納する習わしがあり、社前には柄杓が並んでいます。

宮之咩神社
宮之咩神社
名称 宮之咩神社/みやのめじんじゃ
所在地 東京都府中市宮町3-1
関連HP 大國魂神社公式ホームページ
電車・バスで JR南武線・武蔵野線府中本町駅、京王線府中駅から徒歩7分
ドライブで 中央自動車道府中スマートICから約3km
駐車場 周辺の有料駐車場を利用
問い合わせ 大國魂神社 TEL:042-362-2130/FAX:042-335-2621
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
大國魂神社

大國魂神社

律令時代の武蔵国の国府があった場所に鎮座し、国司が参拝した総社を前身とするのが東京都府中市の大國魂神社(おおくにたまじんじゃ)。5月5日の例祭を中心に執り行なわれる『くらやみ祭』も国司祭をルーツとしています。厄除け祈願、厄払いにご利益がある

ふるさと府中歴史館

ふるさと府中歴史館

東京都府中市の大國魂神社周辺に広がる国史跡武蔵国府跡に建つ、武蔵国国府と府中の町歩きに関するガイダンス施設が「ふるさと府中歴史館」。昭和42年に府中市立中央図書館、郷土館として開館したもので、複合施設としてリニューアルされています。注目は「

宮之咩神社

関連記事

よく読まれている記事

ABOUTこの記事をかいた人

アバター画像

日本全国を駆け巡るプレスマンユニオン編集部。I did it,and you can tooを合い言葉に、皆さんの代表として取材。ユーザー代表の気持ちと、記者目線での取材成果を、記事中にたっぷりと活かしています。取材先でプレスマンユニオン取材班を見かけたら、ぜひ声をかけてください!