曹源寺(かっぱ寺)

曹源寺(かっぱ寺)

東京都台東区松が谷、かっぱ橋本通り(かっぱ橋道具街)沿いに建つのが曹源寺。浅草かっぱ伝説発祥の寺で、かっぱ寺とも呼ばれています。天正16年(1588年)、江戸・和田倉門近くに創建、天正19年(1591年)の江戸城拡張で湯島に移り、さらに明暦3年(1657年)の明暦の大火(振袖火事)で、現在地に移転しています。

合羽橋の名の由来となったかっぱ伝承も

曹源寺(かっぱ寺)

当地の水はけが悪く、水害に悩まされていたため、文化年間(1804年〜1818年)、雨合羽の商人、合羽屋喜八が私財を投じ、新堀川の開削工事を実施。
その際、工事の難航を見かねた隅田川の河童たちが手伝って、ようやく工事は竣工。
文化11年(1814年)、合羽屋喜八が没した際に、菩提寺の曹源寺に葬られ、いつしかかっぱ寺と呼ばれるようになったと伝えられています。
「河童大明神」として祀られ、商売繁昌、火水難除けなどに霊験があるとされています。

門前のかっぱ橋本通りは、寛永寺の高僧が浅草寺に詣でる「御成道」として整備され、上野と浅草を結ぶ道として戦前は大いに賑わった通りでした。
明治15年には上野〜浅草間の馬車鉄道も、このかっぱ橋本通りに開業しています(道具商・古物商の開店は大正時代から、大正10年に東京市電開通)。

曹源寺(かっぱ寺)
名称 曹源寺(かっぱ寺)/そうげんじ(かっぱでら)
所在地 東京都台東区松が谷3-7-2
関連HP 曹源寺公式ホームページ
電車・バスで つくばエクスプレス浅草駅、東京メトロ稲荷町駅・入谷駅から徒歩10〜15分
問い合わせ 曹源寺 TEL:03-3841-2035/FAX:03-5828-0345
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
かっぱ橋道具街

かっぱ橋道具街

東京都台東区、浅草と上野のちょうど中間、南北に貫くかっぱ橋道具街通りを中心に、料理関連の道具店が集中する一帯が、かっぱ橋道具街。東京メトロ銀座線田原町駅近くの浅草通り菊屋橋交差点から言問通りまでを結ぶ1kmの通りに、200軒もの店が並んでい

かっぱ河太郎像

かっぱ河太郎像

東京都台東区松が谷2丁目、かっぱ橋道具街の一角に立つのが、かっぱ河太郎像。平成15年10月、「合羽橋道具街」の誕生90年を記念して、東京合羽橋商店街振興組合が建立したもの。ポケットパークの中、黄金に輝く像高1.5mの像は、かっぱ橋道具街のシ

曹源寺(かっぱ寺)

関連記事

よく読まれている記事