東京都千代田区にある環境省の管理する国民公園が、北の丸公園。昭和44年に公園として開放された皇居の北側部分。園内には東京オリンピックの際、柔道場として建設された日本武道館など、多くの文化施設が点在。田安門、清水門は、江戸城の遺構で、国の重要文化財に指定されています。
園内には滝から流れ出る美しい渓流も
太田道灌の江戸城築城時には、将門信仰の津久戸明神(つくどみょうじん/現・築土神社)を移した田安明神のあった場所で、徳川家康の江戸入府後は、関東代官・内藤清成の屋敷地に。
さらに元和2年(1616年)、江戸城の拡張工事で、近世的な江戸城に取り込まれ、江戸時代半ばに田安徳川家、清水徳川家の屋敷が設けられました。
明治維新後は、皇居を守備する精鋭部隊、近衛師団が駐留し、その司令部も置かれています。
日本陸軍最初の歩兵連隊で、西南戦争にも従軍した近衛歩兵第1連隊、近衛歩兵第2連隊が配置されていましたが、その遺構はありません。
吹上御苑と隣接する赤レンガのゴシック建築は、明治43年、近衛師団司令部庁舎として建てられたもので、国の重要文化財(柵越しに外観のみ見学可能)。
千鳥ヶ淵、牛ヶ淵、清水壕と代官町通りに囲まれた部分が、国民公園に指定の皇居外苑エリアで、隣接して国民公園に指定の皇居東御苑(江戸城の本丸跡、二の丸跡、三の丸跡)があります。
北の丸公園の田安門をくぐった場所にあるのが、大学の入学式にも使われる日本武道館。
皇居東御苑側、代官町通り沿いには科学技術館、東京国立近代美術館も建っています。
自然も豊かで、冬にはユリカモメの群れが、また春には対岸の千鳥ヶ淵の桜が一望のもと。
ボート乗り場のある千鳥ヶ淵公園、千鳥ヶ淵緑道は千代田区の管理となります。
あまり知られていませんが北の丸公園には滝もあり、緑陰の散策にも絶好です。
昭和44年、北の丸公園オープンに合わせ、造園家・伊藤邦衛(いとうくにえ)が設計。
滝から落ちた水は渓流・風の川を通って、上の池、中の池、下の池に流れ込んでいます。
滝の水は下の池からポンプで汲み上げて循環。
この滝から池への流れで、日本造園学会賞(計画設計作品部門)を受賞しています。
北の丸公園 | |
名称 | 北の丸公園/きたのまるこうえん |
所在地 | 東京都千代田区北の丸公園1-1 |
関連HP | 環境省北の丸公園公式ホームページ |
電車・バスで | 東京メトロ竹橋駅から徒歩5分。都営新宿線・東京メトロ半蔵門線九段下駅徒歩5分 |
駐車場 | 北の丸公園第1駐車場(145台/有料)、第2駐車場(107台/有料)、第3駐車場・武道館前(260台/有料) |
問い合わせ | 北の丸公園管理事務所 TEL:03-3211-7878 |
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。 |