早稲田松竹
東京都新宿区高田馬場にある昭和26年、松竹系の映画館として開館した老舗映画館が、早稲田松竹(わせだしょうちく)。早稲田通りに面し、早稲田大学の学生達の愛した映画館です。一時、休館していましたが、「早稲田松竹復活プロジェク…
東京都新宿区高田馬場にある昭和26年、松竹系の映画館として開館した老舗映画館が、早稲田松竹(わせだしょうちく)。早稲田通りに面し、早稲田大学の学生達の愛した映画館です。一時、休館していましたが、「早稲田松竹復活プロジェク…
東京都中央区銀座4丁目にある歌舞伎(かぶき)専用の劇場が、歌舞伎座。明治22年に開場されて以来、改築や二度の火災による焼失などの変遷を遂げ、現在の建物は大改装を含めると5代目で、意匠設計は隈研吾。高層オフィスビル「歌舞伎…
東京都港区三田2丁目、慶應義塾大学三田キャンパス内にあるのが、慶應義塾三田演説館。日本最初の演説会堂として明治8年5月1日に完成し、大正13年に現在地に移築。慶應義塾図書館(旧館)とともに慶應義塾大学を象徴する建物で、国…
東京都港区三田2丁目、慶應義塾大学三田キャンパス内にあるのが、福沢諭吉像。慶應義塾図書館(旧館)とともに慶應義塾のシンボル的存在で、三田演説館前に置かれた像は、昭和29年、福澤先生銅像建設会の寄贈で、柴田佳石制作の胸像。…
東京都港区三田2丁目、慶應義塾大学三田キャンパス内にあるのが、慶應義塾図書館(旧館)。創立50周年記念として明治45年5月18日に完成した慶應義塾図書館は、赤レンガを主体とした重厚壮麗なイギリス風ゴジック建築で、慶應義塾…
東京都新宿区戸塚町の早稲田大学早稲田キャンパスにあるのが、大隈重信像。早稲田大学は明治14年の政変で下野した大隈重信が、東京専門学校として明治15年に創立。彫刻家・朝倉文夫制作の大隈重信像は、早稲田大学大隈記念講堂内の回…
東京都新宿区戸塚町の早稲田大学早稲田キャンパスにあるチューダー・ゴシック様式の講堂が、早稲田大学大隈記念講堂。大隈講堂とも通称される講堂で、その近くの大隈重信像(おおくましげのぶぞう)と並び、早稲田大学のシンボル的な存在…
東京都豊島区巣鴨4丁目、JR山手線・巣鴨駅からとげぬき地蔵(高岩寺)まで続く参道である地蔵通。現在は全長780m、約200店を誇る商店街で「おばあちゃんの原宿」と呼ばれるまでになっていますが、江戸時代には中山道の立場(た…
江戸時代には鉄砲組百人隊が暮らした東京都新宿区百人町界隈。現在では韓国系やエスニック系の料理店、食品スーパーなどが並び、新大久保コリアンタウンと通称されるように。東新宿側、職安通り沿いには「韓国広場」、「ソウル市場」など…
東京都台東区、上野駅と御徒町駅を結ぶ500mほどの狭い路地に、約400軒もの店が建ち並ぶアメ横(アメ横商店街)。戦後のヤミ市から発展したもので、激安店が集まる通りとして全国に知れ渡っています。年末の歳末セールはテレビでも…
東京都台東区、浅草と上野のちょうど中間、南北に貫くかっぱ橋道具街通りを中心に、料理関連の道具店が集中する一帯が、かっぱ橋道具街。東京メトロ銀座線田原町駅近くの浅草通り菊屋橋交差点から言問通りまでを結ぶ1kmの通りに、20…
東京都台東区松が谷2丁目、かっぱ橋道具街の一角に立つのが、かっぱ河太郎像。平成15年10月、「合羽橋道具街」の誕生90年を記念して、東京合羽橋商店街振興組合が建立したもの。ポケットパークの中、黄金に輝く像高1.5mの像は…