大岳鍾乳洞
東京都あきる野市、大岳山(1266.4m)の東、大岳沢沿い、大滝の下流側にある鍾乳洞が、大岳鍾乳洞(おおたけしょうにゅうどう)。東京都の天然記念物に指定されている鍾乳洞で、昭和36年10月、田中雄嘉造(たなかおかぞう)が…
あきる野市
東京都あきる野市、大岳山(1266.4m)の東、大岳沢沿い、大滝の下流側にある鍾乳洞が、大岳鍾乳洞(おおたけしょうにゅうどう)。東京都の天然記念物に指定されている鍾乳洞で、昭和36年10月、田中雄嘉造(たなかおかぞう)が…
日野市
東京都日野市にある観梅の地としても高い、京王電鉄経営の2.6haの自然庭園が、京王百草園(けいおうもぐさえん)。享保6年(1721年)に再興された黄檗宗(おうばくしゅう)の寺、松蓮寺の庭園が前身で、見晴台からは東京スカイ…
中野区
東京都中野区松が丘1丁目にある区立公園が、哲学堂公園(てつがくどうこうえん)。哲学館(現・東洋大学)を創立した井上円了(いのうええんりょう)が明治37年、ソクラテス、カント、孔子、釈迦を祀った「四聖堂」を建設したのが始ま…
多摩市
東京都多摩市にある都立公園、桜ヶ丘公園のビュースポットが、ゆうひの丘。川崎街道と記念館通りに挟まれた丘陵地で、芝生の広がる丘は、夜景観賞のスポットとしても人気です。テレビドラマやCMのロケにも使われるのは、アプローチの良…
多摩市
東京都多摩市連光寺、多摩の丘陵を活かした多摩丘陵自然公園内にある都立公園が、桜ヶ丘公園。丘と谷があるため、高低差は数十mもある起伏に富んだ公園。雑木林を主体にした自然林が残され、散策にも絶好です。公園内には、多摩市が管理…
東京の公園
東京都目黒区大橋1丁目、首都高速3号と中央環状(新宿 / 品川)線を結ぶ大橋ジャンクション(大橋JCT)のループ部の屋上を庭園として整備したのが、目黒天空庭園。27階建てのタワーマンション「プリズムタワー」、42階建て「…
世田谷区
東京都世田谷区池尻1丁目にある世田谷区立の公園が、世田谷公園。田園都市線の三軒茶屋駅、池尻大橋駅から徒歩20分ほどと、少し駅から離れてはいますが、噴水広場、プレーパークが整備され、土・休日などには「せたがや公園キンカン三…
東京の公園
東京都雑司が谷2丁目に昭和61年4月1日に開園した公園が、雑司が谷公園。低地から台地に続く斜面という雑司ヶ谷の地形を活かした公園。高田小学校跡地の公園拡張整備を行ない、令和2年3月28日にリニューアルされ、公園面積も0….
東京の公園
東京都足立区鹿浜3丁目にある足立区立の交通公園が、北鹿浜公園。ミニ列車、足踏みゴーカート、バッテリーカーなどの乗り物がある交通公園で、ファミリーで楽しみながら交通ルールを学べる仕組みです。入園料は無料で、バッテリーカー、…
大田区
東京都大田区西六郷1丁目にある公園(面積0.59ha)が、西六郷公園。古タイヤを利用した怪獣やロボットなどのモニュメントや遊具があるので、タイヤ公園として有名です。とくにシンボルの大怪獣は、高さ8m、全長20mという巨大…
東京の公園
東京都足立区梅島1丁目にある足立区と西オーストラリア州ベルモント市との友好親善のシンボルとして築かれた1.3haの公園。住宅地の一画に広がる緑地に、赤レンガの陳列館、ヒツジのモニュメント、オーストラリア原産の草花を取り入…
東京の公園
東京都荒川区南千住8丁目、隅田川沿いに広がる都立公園が、汐入公園。白鬚西地区市街地再開発事業で整備され、平成18年4月1日に開園した広さ12.9haの公園で、大型複合遊具、芝生の広がる「ふれあい広場」、バーベキュー場など…