北区立中央図書館(旧東京砲兵工廠銃砲製造所)
東京都北区十条台1丁目、北区立中央公園の一画にあるのが北区立中央図書館。レンガ建築の旧東京砲兵工廠銃砲製造所を再生したもので、赤レンガ図書館とも呼ばれています。戦後、陸上自衛隊十条駐屯地275号棟として使われていましたが…
東京都北区十条台1丁目、北区立中央公園の一画にあるのが北区立中央図書館。レンガ建築の旧東京砲兵工廠銃砲製造所を再生したもので、赤レンガ図書館とも呼ばれています。戦後、陸上自衛隊十条駐屯地275号棟として使われていましたが…
東京都北区十条台1丁目にある北区内のサークルやグループの学習・文化活動の場となっているのが北区立中央公園文化センター。建物は、昭和5年築の旧東京第一陸軍造兵廠本部(きゅうとうきょうだいいちりくぐんぞうへいしょうほんぶ)を…
東京都北区赤羽台にある古社が、赤羽八幡神社。境内(社務所)の下に東北・上越・北陸新幹線、埼京線のトンネルがあり、日本で唯一の「新幹線の上に鎮座する神社」として知られています。裏参道に設置されている大鳥居の間を新幹線が通過…
東京都北区志茂にある荒川放水路と隅田川(旧河道)とを仕切る水門が、大正13年に完成した旧岩淵水門。旧岩淵水門の上を歩いて渡った中之島に整備された荒川赤水門緑地にあるのが、草刈の碑。昭和13年~昭和19年の間、『全日本草刈…
東京都北区西ケ原2丁目、区立滝野川公園の東側に建つのが、東京都北区防災センター(地震の科学館)。国の「防災基地モデル建設事業」の一環として、昭和59年11月に開館したミュージアムで、地震の揺れを体験したり、煙体験、さらに…
東京都北区、赤羽の武蔵野台地にある真言宗智山派の寺が、普門院(ふもんいん)。妙覚山蓮華寺普門院が正式名で、龍宮城を模して昭和17年~18年頃に建てられた鉄筋コンクリート造りの山門がユニークです。創建年代は定かでありません…
東京都北区、赤羽の武蔵野台地上にある日蓮宗の寺が、法真寺(ほうしんじ)、寺の下を徳川将軍家が日光社参に使った日光御成道(岩槻街道)が通り、街道から台地上に上った地に建っています。天正元年(1537年)、天海僧正の弟、證導…
東京都北区、赤羽の武蔵野台地上にある曹洞宗の寺が、 静勝寺(じょうしょうじ)。戦国時代、江戸城を築城した太田道灌(おおたどうかん)が築いたと伝わる稲付城の城跡。発掘調査で、永禄年間(1558年~1569年)の末…
東京都北区中十条、JR東十条駅近く、旧岩槻街道(将軍家の日光社参に使われた)沿いにある真言宗智山派の寺。文明2年(1470年)、玄仲が創建した寺で、境内の東、崖下には京浜東北線などが通りますが、武蔵野台地(本郷台地)の端…
東京都北区十条仲原、旧岩槻街道(日光御成道)沿いにある区立公園が北区立清水坂公園。北区を南北に走る武蔵野台地の崖地を利用した公園で、低地側にはJR埼京線が通っています。武蔵野台地の崖線を利用して、全長52mのローラー式す…
東京都日野市石田1丁目にある真言宗の寺が、石田寺(せきでんじ)。境内には新選組副局長・土方歳三の墓があります。土方家の菩提寺は高幡不動尊金剛寺で、石田寺はその末寺。土方歳三の位牌は金剛寺本堂の大日堂に納められていますが、…
東京都日野市石田1丁目にある真言宗の寺が、石田寺(せきでんじ)。愛宕山地蔵院石田寺が正式名で、高幡不動尊金剛寺の末寺。新選組副局長・土方歳三(ひじかたとしぞう)が生まれた旧石田村(いしだむら)にあり、境内には土方歳三の墓…