荏原中延駅
東京都品川区中延2丁目にある、東急電鉄池上線の駅が、荏原中延駅(えばらなかのぶえき)。昭和2年8月28日、池上電気鉄道の蒲田駅〜五反田駅間の開通で開業した駅です。戸越銀座駅〜旗の台駅間は半地下化されたため、荏原中延駅も地…
東京都品川区中延2丁目にある、東急電鉄池上線の駅が、荏原中延駅(えばらなかのぶえき)。昭和2年8月28日、池上電気鉄道の蒲田駅〜五反田駅間の開通で開業した駅です。戸越銀座駅〜旗の台駅間は半地下化されたため、荏原中延駅も地…
東京都足立区谷在家三丁目にある東京都交通局日暮里・舎人ライナーの駅が、谷在家駅(やざいけえき)。隣接の舎人公園駅(とねりこうえんえき)と並ぶ、難読駅名連続の地。足立区では最西端に位置する駅です。
東京都西東京市東町3丁目にある西武池袋線の駅が、保谷駅(ほうやえき)。大正4年4月15日、武蔵野鉄道武蔵野線の開通と同時に開業した駅で、西武鉄道屈指の難読駅名。プラットホーム東側の3分の1ほどは練馬区という23区のとの境…
東京都練馬区石神井町3丁目にある西武池袋線の駅が、石神井公園駅(しゃくじいこうえんえき)。大正4年4月15日、武蔵野鉄道の石神井駅として開業し、昭和7年、 石神井風致協会設立し、一帯の公園的な環境保全が図られたことから、…
東京都世田谷区等々力3丁目にある東急電鉄大井町線の駅が、等々力駅(とどろきえき)。東京23区内で唯一の渓谷といわれる等々力渓谷の玄関駅ですが、渓谷の湧水維持のため、駅の地下化計画が凍結されています。東京23区内屈指の難読…
東京都羽村市小作台5丁目にあるJR青梅線の駅が、小作駅(おざくえき)。明治27年11月19日、セメント原料の石灰石輸送を担った青梅鉄道(後の青梅電気鉄道、現・JR青梅線)立川駅〜青梅駅間の開通とともに開業した歴史ある駅で…
東京都品川区東大井1丁目にある京浜急行電鉄本線の駅が、鮫洲駅(さめずえき)。明治37年5月8日開業の歴史ある駅で、京急の難読駅名でありながら、鮫洲運転免許試験場の玄関駅ということで、都内在住の運転免許保有者にはおなじみの…
東京都品川区北品川2丁目にある京浜急行電鉄本線の駅が、新馬場駅(しんばんばえき)。東京23区内にある難読駅名のひとつで、明治37年5月8日開業の北馬場駅、南馬場駅が本線の高架化で統合され、昭和51年10月15日に新馬場駅…
東京都大田区西糀谷4丁目にある京浜急行電鉄空港線の駅が、糀谷駅(こうじやえき)。明治35年6月28日、京浜電気鉄道の穴守線(現・京浜急行電鉄空港線)として蒲田駅(現・京急蒲田駅)〜穴守駅(現・穴守稲荷駅)の開通と同時に開…
東京都福生市本町にあるJR青梅線の駅が福生駅(ふっさえき)。明治27年11月19日、青梅鉄道(後の青梅電気鉄道、現・青梅線)立川駅〜青梅駅間開通と同時に開業した歴史ある駅で、昭和34年までは福生河原駅まで砂利を運んだ支線…
東京都青梅市河辺町5丁目にあるJR青梅線の駅が、河辺駅(かべえき)。昭和2年2月20日、青梅鉄道(後の青梅電気鉄道、現在の青梅線)の駅として開業。現在の駅舎は橋上駅舎で、青梅駅管理の業務委託駅。「かわべ」ではなく「かべ」…
東京都北区浮間4丁目にあるJR埼京線の駅が、浮間舟渡駅(うきまふなどえき)。昭和60年9月30日、JR埼京線の開通とともに開業した駅で、埼京線はこの先で荒川を渡り埼玉県に入るので東京都内最後の駅(東京23区ではJR最北の…