六郷用水遊歩道

六郷用水遊歩道

江戸時代に築かれ、多摩川を水源に、北多摩郡和泉村(狛江市)から世田谷領(現・世田谷区)を経て六郷領(現・大田区)へと流れる用水が六郷用水。用水としての機能は昭和20年に終えていますが、大田区田園調布の丸子橋近く(田園調布本町34)から下流部(鵜の木3丁目2番)には六郷用水遊歩道が整備されています。

昭和63年に復元水路を整備

六郷用水は、新田の開発を目的に、徳川家康の命を受け、代官・小泉次大夫(こいずみじだゆう)が慶長2年(1597年)に開削を始め、14年を経て、慶長16年(1611年)に完成した用水堀(多摩川の対岸に開削された二ヶ領用水も小泉次大夫の指導)。

小泉次大夫の先祖は駿河の今川家で代々用水の管理を任せられていた植松家の出身。
平均勾配は1/800程度という実に緩やかな水の流れになっています(玉川用水は1/450)。
工事にあたっては周辺の農民はもちろん、女性までも動員されたそうです。

享保10年(1725年)から2年の歳月をかけ、田中休愚(たなかきゅうぐ/荒廃していた川崎宿を復興)が大改修し、世田谷領にも水が届くようになりました。

旧六郷領は、現在の大田区の大森、蒲田、糀谷、羽田周辺で、水田が広がっていました。
六郷用水からは、足踏み式水車(じゃばら)を使って田んぼに水を供給を行なったのです。

世田谷区岡本から丸子橋手前まで流れている丸子川は、かつての六郷用水の水路。
さらに中原街道・丸子橋近くから鵜の木方面に昭和63年に築かれた復元水路があり、その横の遊歩道を歩けば往時の姿を偲ぶことができます。

六郷用水遊歩道
名称 六郷用水遊歩道/ろくごうようすいゆうほどう
所在地 東京都大田区田園調布本町〜南
関連HP 大田区観光協会公式ホームページ
電車・バスで 東急電鉄多摩川駅から徒歩5分。東急電鉄沼部駅から徒歩7分
問い合わせ 大田観光協会 TEL:03−3734-0202
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
宝来公園

宝来公園

東京都大田区田園調布3丁目、東急・田園調布駅から道路が放射状に伸びる南西側、宝来公園道理沿いにある大田区立の公園が、宝来公園。大田区自然観察路「雑木林のみち」の寄り道ポイントで、田園調布駅から公園まではイチョウ並木が続いています。武蔵野台地

六郷用水遊歩道

関連記事

よく読まれている記事

ABOUTこの記事をかいた人

アバター画像

日本全国を駆け巡るプレスマンユニオン編集部。I did it,and you can tooを合い言葉に、皆さんの代表として取材。ユーザー代表の気持ちと、記者目線での取材成果を、記事中にたっぷりと活かしています。取材先でプレスマンユニオン取材班を見かけたら、ぜひ声をかけてください!