御主殿の滝

御主殿の滝

東京都八王子市、八王子城跡・御主殿地区を流れる城山川に懸かる滝が、御主殿の滝(ごしゅでんのたき)。中世の山城、八王子城山ですが、南麓に広がる最大の曲輪(くるわ)が御主殿曲輪。城主・北条氏照の主殿(居館)があったことが名の由来で、隣接する城山川に懸かるので御主殿の滝と呼ばれています。

八王子城落城の悲話を伝える小滝

御主殿の滝の落差は上段3m、下段2mほどの小さな滝ですが、豊臣秀吉の小田原征伐の一環として行なわれた八王子城合戦で(城主の北条氏照以下家臣は小田原城に籠城)、天正18年6月23日(1590年7月24日)、御主殿にいた北条方の婦女子や武将らが滝の上流で自刃し、次々と身を投じた滝だと伝えられています。
麓の村では、城山川の水で米を炊けば赤く米が染まるほどであったという伝承もあり、今でも先祖供養にあずきの汁で米を炊いた「あかまんま」を炊くのは、その弔いからとも。

滝の岩盤は、硬質砂岩ですが、八王子城に使われる石垣の石も、城山で産する硬質砂岩です。

御主殿曲輪は、城山川沿いの土地を人工的に均して築いた台地で、現在では地中の遺物のレプリカを地上に設置するなど整備され、見学が可能。

御主殿の滝
御主殿の滝
名称 御主殿の滝/ごしゅでんのたき
所在地 東京都八王子市元八王子町3丁目
電車・バスで JR高尾駅から西東京バス高尾の森わくわくビレッジ、宝生寺団地、恩方ターミナル、大久保、大久保・陣馬高原下、グリーンタウン高尾、美山町行きで、霊園前・八王子城跡入口下車、徒歩15分(土・日曜、祝日のみ、八王子城跡行が運行)
ドライブで 圏央道八王子西ICから約4km
駐車場 八王子城駐車場(50台/無料)
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。

八王子城

北条氏の本城である小田原城の支城として標高446mの深沢山(城山)に築城された中世の山城。高尾山とは中央本線・中央自動車道が通る谷を隔てて北側の山上に位置する城です。916(延喜16)年、山の頂に八王子権現が祀られたのが八王子という名の由来

八王子城・御主殿曲輪

八王子城・御主殿曲輪

東京都八王子市にある中世の山城で、「日本100名城」にも選定されるのが八王子城。小田原城の支城として北条氏照(ほうじょううじてる)が築いた城で、山麓の城山川沿いに居館のある御主殿曲輪(こしゅでんくるわ)を配し、山頂部に本丸を築いています。八

八王子城・本丸

八王子城・本丸

東京都八王子市、標高446mの深沢山(城山)山頂部に本丸があるのが、日本100名城にも選定される山城、八王子城。戦国時代に北条氏照(ほうじょううじてる)が、甲州への往還沿い、甲斐の武田を睨む地に築いた小田原城の支城ですが、その本丸は「要害地

御主殿の滝

関連記事

よく読まれている記事