東京都千代田区、北の丸公園の田安門を入った先に建つのが、日本武道館。武道を普及奨励する目的で昭和39年9月に完成、直後の『第18回オリンピック東京大会』では柔道の競技会場にもなっています。大学の入学式、企業の入社式、コンサート会場としても使われ、親しまれています。
入学式やコンサート会場としても有名

「我が国伝統の武道を国民とくに青少年の間に普及奨励し、心身の錬磨、育成を図って、民族の発展に寄与するとともに、広く世界の平和に貢献すること」を目的に建てられたのが日本武道館。
日本武道協議会は、全日本柔道連盟、全日本剣道連盟、全日本弓道連盟、日本相撲連盟、全日本空手道連盟、合気会、少林寺拳法連盟、全日本なぎなた連盟、全日本銃剣道連盟、日本武道館の10団体で組織され、武道は「柔道、剣道、弓道、相撲、空手道、合気道、少林寺拳法、なぎなた、銃剣道の総称」と定義されています。
武術としては、柔道は、全日本選手権大会、全日本学生体重別選手権大会、全国高等学校選手権大会などで使われています。
正八角形の本館、付属棟の中道場棟からなり、付属棟では「レストラン武道」も営業。
「レストラン武道」では日本武道館の外観をイメージさせる武道館オムライスを味わうことができます。
本館は最大で1万4501人の収容力を誇るため、東京大学、明治大学、法政大学、東京理科大学、日本大学、東洋大学、専修大学、帝京大学などの入学式が行なわれています。
またコンサートホールとしての利用も活発で、昭和41年にはザ・ビートルズ、昭和43年のザ・ウォーカー・ブラザース、ザ・モンキーズ、昭和50年のクイーン(失神する観客が続出)、昭和51年のオリビア・ニュートン=ジョンのコンサートにも使われています。
矢沢永吉、松田聖子、藤井フミヤ(チェッカーズを含む)は100回以上のコンサートを実施し、まさに常連。
伝説的なコンサートではビートルズなどのほか、昭和55年10月5日、山口百恵の引退コンサートがあります。
日本人ソロ・シンガーとして初のワンマン公演は、当時、人気絶頂の西城秀樹で昭和50年11月3日です。
ちなみに武道館の建つ地は、江戸時代中期には御三卿のひとつ清水家の屋敷地、明治以降は近衛師団駐屯地の兵舎があった場所です。

| 日本武道館 | |
| 名称 | 日本武道館/にっぽんぶどうかん |
| 所在地 | 東京都千代田区北の丸公園2-3 |
| 関連HP | 日本武道館公式ホームページ |
| 電車・バスで | 東京メトロ、都営地下鉄九段下駅から徒歩5分 |
| 駐車場 | 周辺の有料駐車場を利用 |
| 掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。 | |











