狸坂

狸坂

東京都港区元麻布2丁目と3丁目の間、西側から麻布一本松へと上る坂道が、狸坂(たぬきざか)。江戸時代、人を化かす狸が出没したというのが名の由来で、西から東へ向かう坂のため、日の出を意味する旭坂とも称されていました。

江戸時代には人を化かす狸が出没した坂

大黒坂
江戸切絵図に見る麻布一本松界隈

麻布一本松は、狸坂、大黒坂、暗闇坂、一本松坂という4つの坂道の四差路という珍しい場所で、麻布一本松自体も江戸名所のひとつでした。

狸坂の坂上には、日本の鉄筋コンクリート工学の開祖・阿部美樹志(あべみきし)の旧邸宅(旧阿部美樹志邸)があります。
阿部美樹志自身が設計し、関東大震災直後の大正13年に竣工したもので、港区に現存する貴重な洋風邸宅のひとつ。

阿部美樹志は、東京駅〜万世橋駅間の高架鉄道設計に着手し、日本初の鉄筋コンクリート高架橋を建設したことで有名(現存する建築物としては佐賀県庁旧館があります)。

狸坂の西側には中国大使館の裏門を通る狐坂(きつねざか)があり、江戸時代、武蔵野台地の縁(へり)にあたる麻布界隈には、豊かな自然が残されていたことがわかります。

狸坂
狸坂の坂上からの眺め(かなりの急坂であることがわかります)
狸坂
名称 狸坂/たぬきざか
所在地 東京都港区元麻布2-11〜3-13
関連HP 港区観光協会公式ホームページ
電車・バスで 東京メトロ・都営地下鉄麻布十番駅から徒歩10分
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
暗闇坂

暗闇坂

東京都港区麻布十番2丁目から元麻布3丁目を結ぶ坂道が、暗闇坂。坂の途中には赤レンガ造りが素敵なオーストリア大使館があります。坂上の長伝寺前の交差点は、「麻布一本松」を目印に暗闇坂、大黒坂、一本松坂、狸坂と4つの坂道に分かれる不思議スポットで

大黒坂

大黒坂

港区元麻布1丁目、赤い靴の女の子・きみちゃん像のある麻布十番・パティオ十番から西の麻布一本松へと上る坂道が、大黒坂。坂の中ほど、北側に慶長2年(1597年)創建で、最澄(伝教大師)作と伝わる三神具足大黒尊天(港区七福神のひとつで秘仏)を祀る

狸坂

関連記事

よく読まれている記事