芦花公園駅

芦花公園駅

東京都世田谷区南烏山3丁目にある京王電鉄京王線の駅が、芦花公園駅(ろかこうえんえき)。大正2年4月15日、京王電気軌道の上高井戸駅として開業、昭和12年9月1日、芦花公園駅に改称。令和4年現在、連続立体交差事業で駅の高架化工事が進行しています。京王線の難読駅名のひとつ。

駅名は徳冨蘆花旧宅(蘆花恒春園)周辺の通称名に由来

昭和2年9月18日、徳冨蘆花(とくとみろか)の死去により、蘆花自らが「恒春園」と命名した旧宅は昭和11年、愛子夫人が当時の東京市に寄付。
昭和13年2月27日、公園(蘆花恒春園)として開園しますが、それに先立って、駅名も徳冨蘆花旧宅周辺の通称、芦花公園へと改称しています。

各駅停車のみ停車。

平成22年9月、 橋上駅舎化され、目下、連続立体交差事業(第6工区)が進んでいます(高架化にあたり、橋上駅舎が支障となるため、地下通路を構築した後、橋上駅舎を解体し、高架化する予定)。

芦花公園駅
名称 芦花公園駅/ろかこうえんえき
所在地 東京都世田谷区南烏山3
関連HP 京王電鉄公式ホームページ
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
徳冨蘆花旧宅

徳冨蘆花旧宅

東京都世田谷区粕谷1丁目、都立公園の蘆花恒春園(ろかこうしゅうえん)内、「恒春園区域」にあるのが、徳冨蘆花旧宅。もともと蘆花恒春園は、明治の文豪・徳冨蘆花自身が晩年を過ごした旧宅の寄贈を受け、昭和13年2月27日に開園した公園。「恒春園」と

蘆花恒春園

蘆花恒春園

東京都世田谷区にある都立公園が蘆花恒春園(ろかこうしゅんえん)。明治から大正期にかけて活躍した文豪、徳冨盧花(とくとみろか)。武蔵野の自然を愛し、彼が妻・愛子とともに晩年を過ごした旧宅を中心に庭園を整備・保存、昭和13年2月27日に開園した

京王電鉄 難読駅名 7選

京王電鉄 難読駅名 7選

首都圏の私鉄の中では難読駅名の多い京王電鉄。本線にあたる京王線から芦花公園駅、布田駅、飛田給駅、分倍河原駅、聖蹟桜ヶ丘駅、百草園駅の6駅、そして相模原線から狭間駅の合計7駅をセレクト。井の頭線からは選定ゼロという結果に(井の頭公園駅もかなり

芦花公園駅

関連記事

よく読まれている記事