臨海副都心・シンボルプロムナード公園で、次世代モビリティの運行開始!

東京都港湾局では、2025年12月に50周年を迎える海上公園のさらなる魅力アップのため、臨海副都心の中心に位置するシンボルプロムナード公園で、2025年10月10日(金)11:00〜、次世代モビリティの運行を開始します。トヨタe-Palette(乗車定員17名)を使用するもので、5分~15分間隔で運転されます。

トヨタe-Paletteを使ったモビリティサービスがスタート

トヨタ・コニック・プロ(トヨタ自動車、トヨタグループなどのマーケティングサービス・コンサルティング事業、モビリティサービス事業などを展開する事業会社)を代表法人に、連合体「東京ベイ賑わいコンソーシアム」を形成して運行するもので、2025年度は乗車料金も無料(2026年度から有料の予定)。
事業期間は5年間で、10:00〜20:00の間、5分~15分間隔で運転され、便利です(ただし2025年10月は11:00〜18:00)。

車両を活用した売店「パレット・マルシェ」もりんかい線・東京テレポート駅近く、夢の広場に出店の予定。

「順次、利便性のさらなる向上を図るため、運行車両の増加やルートの拡充など、サービスの拡大を予定」とのこと。

運行ルート・乗降場所

基本運行ルート

基本運行ルート

臨時運行ルート

臨時運行ルート
  1. 東京テレポート
  2. 有明
  3. トヨタアリーナ
  4. セントラル広場
  5. 台場
  6. 出会い橋

10月10日~10月31日は、セントラル広場〜有明間で運行する予定
公園内で開催されるイベント、混雑状況などにより、運行時間やルートが変更になる場合があります

臨海副都心・シンボルプロムナード公園で、次世代モビリティの運行開始!
開催日時 2025年10月10日(金)11:00〜
関連HP 新モビリティサービス特設ホームページ
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
シンボルプロムナード公園

シンボルプロムナード公園

東京都港区台場、江東区青海・有明にまたがる東京都立の海上公園が、シンボルプロムナード公園。青海・有明・台場の3地区を結ぶまさにプロムナード(遊歩道、散歩道)で、青海と有明を結び有明西運河をまたぐ、夢の大橋もその一部。まさに臨海副都心のシンボ

夢の大橋

夢の大橋

東京都江東区、有明西運河をまたぐ臨海副都心の青梅地区と有明地区を結ぶ巨大な歩行者専用橋が、夢の大橋。お台場の中心を東西に貫通するシンボルプロムナード公園にあり、橋長360m、最大幅は60mと歩行者橋としては世界最大級。『踊る大捜査線』などの

関連記事

よく読まれている記事