昭和記念公園で『ダイヤモンド富士』
毎年12月17日~26日頃、東京都立川市と昭島市に跨る広大な国営公園、昭和記念公園で『ダイヤモンド富士』を眺めることができます。長い期間にわたってダイヤモンド富士が眺められるのは、冬至前後で、ダイヤモンド富士ビュ…
毎年12月17日~26日頃、東京都立川市と昭島市に跨る広大な国営公園、昭和記念公園で『ダイヤモンド富士』を眺めることができます。長い期間にわたってダイヤモンド富士が眺められるのは、冬至前後で、ダイヤモンド富士ビュ…
東京都昭島市・福生市、JR五日市線・青梅線・八高線、西武拝島線拝島駅近くから、アメリカ軍の横田基地(Yokota Air Base)へと引き込む専用線が、アメリカ軍横田基地専用線。週2回ほど、ジェット機などの燃料を積載し…
東京都昭島市、国営昭和記念公園の西、南北に通る富士見通りの一本西をやはり南北に通る道が、立川基地引込線跡(中神引込線跡)。立川飛行場に隣接する陸軍航空工廠(戦後は米軍立川基地)引込線の廃線跡で、青梅線・中神駅から立川基地…
東京都福生市の平和橋から杉並区・浅間橋までの24kmにも続く都立公園が、玉川上水緑道。江戸市中へ飲料水を供給していた江戸六上水(玉川上水、神田上水、本所上水、青山上水、三田上水、千川上水)のひとつ、玉川上水の脇を緑道とし…
東京都立川市と昭島市に跨る広大な国営公園が、国営昭和記念公園。米軍立川基地跡(戦前は帝都防衛の陸軍立川飛行場)を公園にしたもので、165.3haという広大な面積を誇っています。JR西立川駅前の西立川口に近い、5haの水鳥…
東京都立川市、昭島市にまたがる165.3haという広大な公園が国営昭和記念公園。大正11年に帝都防衛のために築かれた立川陸軍飛行場が前身で、戦後、アメリカ空軍立川基地だった場所。昭和天皇在位50年を記念して昭和58年10…