司馬江漢の墓

司馬江漢の墓

東京都豊島区巣鴨5丁目、日蓮宗の寺・慈眼寺(じげんじ)の境内にあるのが、司馬江漢の墓(しばこうかんのはか)。江戸時代の絵師で蘭学者としても知られる司馬江漢は、平賀源内の鉱山探索に加わるなど、科学への探求もあって、日本で初となる銅版画の製作にも成功しています。

過去には『東海道五十三次』の真贋論争で話題に

司馬江漢の墓

長崎で最新の蘭学に接した司馬江漢は、寛政4年(1792年)、世界地図『輿地全図』を、翌年に改訂版の『地球図』を刊行しています。
また、司馬江漢の落款がある東海道五十三次を描いた55枚の油絵(『東海道五十三次画帖』)が発見され、これが歌川広重の名作『東海道五十三次』に酷似することから、オリジナルは司馬江漢という可能性が話題となりましたが、それ自体を贋作とする説もあり(これが定説です)、真相は定かでありません(司馬江漢は記録に残るだけでも3度東海道を旅し、絵柄に残る地形なども司馬江漢の方が描写が正確という、贋作とは決められない疑問点もあります)。

司馬江漢は、文政元年10月21日(1818年11月19日)没、当時は本所猿江町にあった慈眼寺に葬られましたが、寺の移転で、現在は巣鴨に墓があります。
慈眼寺には芥川龍之介の墓もあるので、あわせて見学を。

司馬江漢の墓
名称 司馬江漢の墓/しばこうかんのはか
所在地 東京都豊島区巣鴨5-35-33
電車・バスで JR・都営地下鉄巣鴨駅から徒歩10分
問い合わせ 慈眼院 TEL:03-3910-1579
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
芥川龍之介の墓

芥川龍之介の墓

東京都豊島区巣鴨5丁目、日蓮宗の寺・慈眼寺(じげんじ)の境内にあるのが、芥川龍之介の墓(あくたがわりゅうのすけのはか)。彼が生前に愛用した五七桐紋が描かれた座布団が天辺にそのままデザインされるユニークな墓で、本人の遺言によってこのかたちが生

司馬江漢の墓

関連記事

よく読まれている記事

ABOUTこの記事をかいた人

アバター画像

日本全国を駆け巡るプレスマンユニオン編集部。I did it,and you can tooを合い言葉に、皆さんの代表として取材。ユーザー代表の気持ちと、記者目線での取材成果を、記事中にたっぷりと活かしています。取材先でプレスマンユニオン取材班を見かけたら、ぜひ声をかけてください!