硫黄島

硫黄島

東京都小笠原村、父島の南280kmに位置する東西8km、南北4kmの火山島が、硫黄島(いおうとう)。東京都心から南に1080kmにあり、西之島、北硫黄島、南硫黄島、小笠原諸島南部の硫黄列島を形成。小笠原諸島最大の島ですが、海上自衛隊管理の硫黄島航空基地が設置され、全島がその敷地の扱いです。

島内各所で噴気を上げる火山島

硫黄島

1543年、スペイン船サン・ファン・デ・レトラン(San Juan de Letran)が発見、ヴルカーノ(火山島)と名付けられ、1779年にはイギリス船によりサルファー・アイラント(硫黄島)と命名されています。

島内の最高峰は、南端にある摺鉢山(標高170m)で、島の至るところから噴気を上げ、硫黄の結晶があることが島名の由来になっています。

明治22年、父島の住民・田中栄次郎が、鮫漁と硫黄採取を目的にして島に渡って開拓が始まり、明治24年に日本の領有を宣言。
東京都小笠原島庁の所轄となり、北硫黄島(洋名サン・アレッサドロ島)硫黄島(洋名サルファー島)南硫黄島(洋名サン・アグスティン)と命名。
明治25年から本格的な硫黄採掘事業が始まっています。
昭和15年、村政が施行され(昭和18年調査での住民は硫黄島1051人、北硫黄島103人)、島民は砂糖キビ、コカ、レモン草などの栽培に従事しますが、戦況の悪化とともに最前線となり、昭和19年6月、硫黄島への空襲や砲撃で集落も焼失。
村民は離島し、硫黄島村の歴史の幕をおろしています。

現在は全島が自衛隊の基地となっているため、小笠原国立公園の指定、世界自然遺産「小笠原諸島」の構成資産からは外れています。

気象庁の常時観測火山のひとつで(近年も水蒸気噴火が続いています)、摺鉢山は、火砕丘。
硫黄島自体は基底の直径が40km、比高2000mという大型の海底火山の山頂部が海上に出ているもので、直径約10kmのカルデラの一部。

鹿児島市内から南西約100kmにある鹿児島県三島村の島は、野趣あふれる海岸の露天風呂で知られる硫黄島(いおうじま)。
やはり火山島で、硫黄があったことが名の由来ですが、硫黄鉱山は昭和39年に閉山となっています。

画像協力/海上保安庁

硫黄島

『Raising the Flag on Iwojima』硫黄島の星条旗

硫黄島
Raising the Flag on Iwo Jima, by Joe Rosenthal of the Associated Press

第二次世界対戦末期には、島の争奪を巡る硫黄島の戦いが起こり、日本軍の守備兵力2万933名のうち95%の1万9900名が戦死あるいは行方不明になるという壮絶な戦闘が繰り広げられました。

島の最高峰・摺鉢山に6人のアメリカ合衆国海兵隊が星条旗を掲げる様子をジョー・ローゼンタール(Joe Rosenthal)が撮影した写真『Raising the Flag on Iwojima』硫黄島の星条旗)は、1945年度のピューリッツァー賞の写真部門を受賞(写真に写っている6人の海兵隊員うち、3人は硫黄島で戦死)。

米バージニア州アーリントン国立墓地(米国の戦没者専用墓地)にある「海兵隊戦争記念碑」のモデルにもなっています。

クリント・イーストウッドが監督・製作を務め、硫黄島の戦いを日本兵の視点から描いた映画『Letters from Iwo Jima』(硫黄島からの手紙/平成18年公開)は、栗林忠道と吉田津由子による書籍『「玉砕総指揮官」の絵手紙』に基づいた、アイリス・ヤマシタ脚本によるフィクション作品。

硫黄島
名称 硫黄島/いおうとう
所在地 東京都小笠原村硫黄島
関連HP 小笠原村公式ホームページ
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
西之島

西之島

東京都小笠原村、東京の南方約930kmにある小笠原諸島の火山島が、西之島。平成25年11月頃からの噴火に伴って新島を形成、旧西之島を飲み込む形で発達し、面積は旧島の18倍にも及ぶ4平方キロ(東京ドームの85個分/令和3年6月)に。長年謎に包

北硫黄島

北硫黄島

東京都小笠原村、東京の南方洋上1170kmにある絶海の孤島が、北硫黄島(きたいおうとう)。硫黄島、南硫黄島、西之島と火山列島(硫黄列島)を構成しています。標高792mの榊ヶ峰(さかきがみね)が聳えますが、巨大な山体の海底火山が海面上に突き出

南硫黄島

南硫黄島

東京都小笠原村、東京都心から南へ1300km、硫黄島のさらに南60kmにある無人島が、南硫黄島。(みなみいおうとう)。北から西之島、北硫黄島、硫黄島、南硫黄島と続く火山列島(硫黄列島)の南端に位置し、東京都心とグアム島のちょうど中間。世界自

硫黄島

関連記事

よく読まれている記事