東京都大田区大森東5丁目~大森南4丁目、昭和51年に埋め立てられた呑川の旧河道を利用した公園が、旧呑川緑地(きゅうのみかわりょくち)。東蒲中学校近く、呑川との分岐を起点に大森海岸(平和島運河)手前の呑川水門まで1.8kmにわたって緑地公園が続いています。
大森海岸の海苔に栄養を補給した旧河道が緑地公園に
呑川下流域の洪水被害の対策として、昭和10年に直線化した現在の呑川が開削され、新旧両呑川が並存する形になっていました。
旧河川側は、水質汚濁による悪臭もあり、東京オリンピックを機に昭和30年代から徐々に埋立てが始まり、昭和51年に全区間の埋め立てが完了。
旧河道はお役目御免となったため、大田区が区立公園として緑地を築きました。
呑川の河畔には呑川緑道が設けられているため、旧呑川は緑道とは称せずに緑地にしていますが、宝来橋で呑川緑道を離れて、旧呑川緑地のウォーキングで旧河口の呑川水門を目指すこともできます。
かつての呑川は、現在の世田谷区の湧水などを集めて流れ、大森海岸での海苔の養殖(明治時代後期には東京湾で生産される海苔の過半数を占めていました)に欠かせない栄養を運び、下流部では舟運にも活用されていました。
昭和37年、大森海岸の海苔漁従事者は漁業権を放棄(大森の海苔店は、海苔の加工問屋に転身)、このことで、旧呑川の廃止が決定的になったのです。
旧呑川緑地 | |
名称 | 旧呑川緑地/きゅうのみかわりょくち |
所在地 | 東京都大田区大森東5-37~大森南4-2 |
関連HP | 大田観光協会公式ホームページ |
電車・バスで | 京急蒲田駅から徒歩25分 |
駐車場 | 周辺の有料駐車場を利用 |
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。 |