龍源寺・近藤勇の墓

龍源寺・近藤勇の墓

東京都三鷹市大沢、大宮八幡宮(現・杉並区大宮)へと通じる人見街道沿いに建つ曹洞宗の寺、龍源寺は、近藤勇の菩提寺。境内には東京都の旧跡に指定される近藤勇の墓があります。寺の西側に近藤勇生家跡(近藤勇産湯の井戸)があり、一帯が近藤勇の生まれ故郷です。

婿養子・近藤勇五郎が遺体を運んで埋葬したという伝承が

龍源寺の門前には六地蔵や庚申塔などのの石造物と並んで近藤勇の胸像が立てられ、ここがゆかりの地であることがわかります。

本堂のすぐ裏手にある墓地にあるのが近藤家の墓所。
墓所には5基の墓石が並んでいますが、そのうち向かって右から2基目が勇の墓で、型の墓石には「近藤勇墓」と刻まれています。

近藤勇は慶応4年4月3日(明治元年、1868年4月25日)、流山で捕縛され、4月25日(西暦5月17日)に江戸・板橋刑場で処刑(斬首)されています。
首は京・三条河原で梟首(きょうしゅ)に。

首以外の遺体は、宮川音五郎(近藤勇の兄)、そして音五郎の次男・近藤勇五郎(近藤勇の婿養子)が引き取りにいったとされますが(近藤勇五郎は、近藤の刑死を見届けたとされています)、定かでありません。
板橋の刑場跡にも墓があり、土葬されたとされ、それを掘り起こして運んだということに。
賊軍の扱いで、首が三条河原に晒されるような刑罰で、はたして遺体を掘り起こせたのかという疑問も残りますが、通説では、この龍源寺に眠っていることになっています。

近藤勇の墓所とされる地は、故郷の龍源寺のほかにも、現在のJR板橋駅東口前の寿徳寺境外墓地(板橋刑場跡近く)、会津若松市の天寧寺、愛知県岡崎市の法蔵寺の首塚、山形県米沢市の高国寺など各地にあります。

出山横穴墓群8号墓
龍源寺・近藤勇の墓
名称 龍源寺・近藤勇の墓/りゅうげんじ・こんどういさみのはか
所在地 東京都三鷹市大沢6-3-11
電車・バスで JR三鷹駅から小田急バス榊原記念病院、朝日町三丁目、車返団地行きで龍源寺下車、徒歩3分
問い合わせ 龍源寺 TEL:0422-31-1440
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
近藤勇生家跡(近藤勇産湯の井戸)

近藤勇生家跡(近藤勇産湯の井戸)

東京都調布市野水、都立野川公園と調布飛行場・武蔵野の森公園に挟まれた一画にあるのが、近藤勇生家跡(近藤勇産湯の井戸)。人見街道と小金井に通じる道の辻に位置しますが、往時の建物は、戦時下の昭和18年、調布飛行場が首都防衛に使われることから取り

近藤勇墓所

新撰組局長・近藤勇は、下総国流山(千葉県流山市)に駐屯した際に、新政府軍に捕縛され、当時、新政府軍の置かれた板橋宿まで連行され、板橋刑場で横倉喜三次、石原甚五郎によって斬首されています。首は京の三条河原で梟首(きょうしゅ)にされています。J

日野宿本陣

日野宿本陣

東京都日野市日野本町2丁目にある東京都内に現存する唯一の本陣の遺構が、日野宿本陣。甲州街道の日本橋から数えて10番目の宿場町、日野宿の本陣で、新選組局長の近藤勇と土方歳三(ひじかたとしぞう)、沖田総司などが出会うのは、本陣の前に築かれた天然

龍源寺・近藤勇の墓

関連記事

よく読まれている記事