扇橋閘門

扇橋閘門

東京都江東区猿江1丁目、 江東デルタ地帯を東西に流れる小名木川の中央、新扇橋と小松橋間に位置する閘門(こうもん)が扇橋閘門。パナマ運河と同様に、水位差を調節して船の通航を可能にする施設が閘門で、小名木川では東西の水位差(最大で3mほど)を克服し、船の通航を確保するために扇橋閘門が設けられています。

「東京のミニパナマ運河」として注目される閘門

扇橋閘門

2つの水門に挟まれた水路(閘室)に船を入れ、水位を人工的に昇降させることにより船を通過させるというもので、構造的にはパナマ運河などと同じです。
閘門は、鋼製単葉ローラーゲートで、門扉高さは、前扉が5.9m、31t、後扉が7.3m、39t(幅はともに11m)。
船が入って水位調節される閘室は、全長110m、幅員11m。
通航できる船舶は全長90m以内、幅8m以内、高さ4.5m以下で、カヌーやカヤックなどで通航できることから(「江東内部河川における船舶の通航方法」を守って通航を)、「東京のミニパナマ運河」が体感できると注目を浴びています。

水位調節する水は、サイフォン設備を使って隅田川の水を取り込み、河川の浄化の役割をも果たしています。
新扇橋側にある前扉横に監視所があり、接近する船を確認後、ゲートの開閉と水位調節を行なっています(閘門に信号機が付いています)。

小名木川右岸には扇橋閘門防災船着場がありますが、通常は利用できません。

扇橋閘門
夜間は通航できません
扇橋閘門
名称 扇橋閘門/おおぎばしこうもん
所在地 東京都江東区猿江1-5-18
関連HP 東京都水道局公式ホームページ
電車・バスで 都営新宿線・東京メトロ半蔵門線住吉駅から徒歩10分
問い合わせ 東京都江東治水事務所水門管理課 TEL:03-5620-2493/FAX:03-5620-2496
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。

東京に2ヶ所ある「ミニパナマ運河」とは!?

閘門(こうもん)とは、2つの水門に挟まれた水路(閘室)に船を入れ、水位を人工的に昇降させることにより船を通過させるシステムで、原理はパナマ運河と同じ。東京23国は「ミニパナマ運河」と呼ばれる閘門式運河が2ヶ所あり、公道から見学できるほか、運

荒川ロックゲート

荒川ロックゲート

東京都江戸川区、荒川と旧中川の最大3.1mにもなる水位差を克服するために設けられた閘門(こうもん)が荒川ロックゲート。閘門は、パナマ運河が有名ですが東京都にもあり、この荒川ロックゲートは、平成17年10月に完成。完成により、荒川と旧中川、小

小名木川

小名木川

東京都江東区、江東デルタ地帯を東西に横断し、隅田川と旧中川を結ぶ全長4640mの運河が小名木川。天正18年(1590年)、豊臣秀吉の命で、領地を取り上げられ、江戸に移封された徳川家康が、最初に行なったのが舟運の確保で、そのために開削された運

扇橋閘門

関連記事

よく読まれている記事