国司館と家康御殿史跡広場

国司館と家康御殿史跡広場

東京都府中市、JR武蔵野線・南武線府中本町駅前に広がる国史跡武蔵国府跡(国司館地区)史跡広場が整備され、「国司館と家康御殿史跡広場」として公開されています。律令時代に武蔵国府に赴任した国司が居住、執務した館が国司館(こくしのたち)。同じ場所に、近世の徳川家康の府中御殿が築かれているのです。

「武蔵国府スコープ」を使って古代にタイムスリップ

国司館と家康御殿史跡広場
国司館と家康御殿史跡広場

古代の武蔵国の国府があったのは、大国魂神社(明治以前の六所神社)周辺。
大国魂神社の東側には、政庁である国衙(こくが)の遺構も発掘され、武蔵国府跡(国衙地区)として整備されていますが、その国府に赴任した国司の館があったのが武蔵国府跡(国司館地区)。

「古代の空間再現ゾーン」では国司館の建物を2.4mの柱で復元。
『万葉集』に登場する草木を植栽した「国司館万葉の庭」も整備されています。

古代の空間再現ゾーンには10分の1スケールの国司館復元模型が設置されるほか、管理事務所でVR(バーチャルリアリティー)スコープ(「武蔵国府スコープ」)を借用し、5ヶ所あるポイントでゴーグルのように装着して360度当時の様子を見渡せば、古代と近世(徳川将軍の鷹狩時代)の雰囲気を味わうことができます。
利用は無料ですが、雨天の貸出はできません。

「国衙地区(大國魂神社)連携ゾーン」は、多目的に利用できる芝生の広場です。

国司館と家康御殿史跡広場
「武蔵国府スコープ」
国司館と家康御殿史跡広場
5ヶ所のポイントを巡る

古代の国司の館跡に、家康建設の御殿が重なる!

国司館と家康御殿史跡広場
赤破線が国司の館、青破線は近世の府中御殿

発掘調査で、7世紀後半〜8世紀前半に築かれた国司の館だと判明しています。
多摩川に向かって張り出す河岸段丘上に位置した国司館からは、南側に古代には多摩の横山と呼ばれ親しまれた多摩丘陵を、西側には富士山を眺望。
北側には武蔵国分寺七重塔を望むことができたと推測できます。

近世に徳川家康が豊臣秀吉の命で関東に入封した後に築いた府中御殿は、豊臣秀吉の接待や鷹狩りの拠点として使われた御殿です。
三葉葵紋の瓦が出土したことで、府中御殿であることが特定されています。

府中御殿は、天正18年(1590年)、豊臣秀吉の奥州仕置の帰途に秀吉の宿泊施設とするため、徳川家康が急遽造営した御殿。
家康、秀忠、家光の徳川三代が鷹狩や鮎漁の際に活用し、正保3年(1646年)10月に大火で類焼し、その後再建はされませんでした。
深謀遠慮の家康ゆえに、東国支配に際してその正当性を強調するために、最初に古代の武蔵国の国司館だった地にあえて御殿を築いたことは疑う余地もありません。

元和3年(1617年)には、家康の霊柩が久能山から日光山へと移送するにあたって、この御殿で逗留、法要が営まれています。
大火で焼失後は農地に転用され、近年では富士製粉府中工場、イトーヨーカドー府中店の駐車場などに使用されたため、駅隣接地ながら家康自身が活用した館の遺構が土中の残されている貴重なケースにもなっているのです。

古代の国司と、近世の秀吉、家康の眺めた景観がほぼ同じということにも、稀少性があります。

ちなみにすぐ北側にある大國魂神社は、江戸時代までは六所神社と称しており、国司と深い関わりのあった武蔵総社にあたります。

国司館と家康御殿史跡広場

 

国司館と家康御殿史跡広場
名称 国司館と家康御殿史跡広場/こくしのたちといえやすごてんしせきひろば
所在地 東京都府中市本町1-14
関連HP 府中市公式ホームページ
電車・バスで JR南武線・武蔵野線府中本町駅から徒歩すぐ。京王線府中駅から徒歩12分
ドライブで 中央自動車道府中スマートICから約2.5km
駐車場 なし/周辺の有料駐車場を利用
問い合わせ 文化スポーツ部ふるさと文化財課 TEL:042-364-4111/FAX:042-360-4401
掲載の内容は取材時のものです、最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
大國魂神社

大國魂神社

2019年4月21日
くらやみ祭

大國魂神社『くらやみ祭』|府中市

2019年4月21日
ふるさと府中歴史館

ふるさと府中歴史館

2019年4月7日
武蔵国府跡(国衙地区)

武蔵国府跡(国衙地区)

2019年4月7日
国司館と家康御殿史跡広場

関連記事

よく読まれている記事

ABOUTこの記事をかいた人

アバター画像

日本全国を駆け巡るプレスマンユニオン編集部。I did it,and you can tooを合い言葉に、皆さんの代表として取材。ユーザー代表の気持ちと、記者目線での取材成果を、記事中にたっぷりと活かしています。取材先でプレスマンユニオン取材班を見かけたら、ぜひ声をかけてください!