ペリーの浦賀来航に伴って、江川太郎左衛門が江戸湾周辺を調査し、幕府の予算不足から品川沖のみに突貫工事で建設が始まった台場群。1854(嘉永7)年4月には第一台場〜第三台場が完成しています。12月に第五台場・第六台場が完成しています。周囲を海に囲まれた第六台場は、残念ながら上陸が禁止されています。
第三台場やレインボーブリッジから遠望

現状では、お台場海浜公園や、お台場海浜公園と陸続きになっている台場公園・第三台場から見学するのが一般的ですが、ゆりかもめに乗車してレインボーブリッジを渡る際には、眼下の第六台場に注目を。

さらに芝浦側出入口から台場側出入口まで1.7kmのレインボーブリッジ遊歩道のサウスルート(徒歩で20分~30分)を歩けば、じっくりと第六台場を眼下に眺めることができます。
| 第六台場 | |
| 名称 | 第六台場/だいろくだいば |
| 所在地 | 東京都港区台場1-11 |
| 関連HP | 東京シーサイド お台場エリア周辺の公園オフィシャルサイト |
| 電車・バスで | ゆりかもめ台場駅から徒歩15分で第三台場 |
| ドライブで | 首都高速台場ランプから800m |
| 駐車場 | お台場海浜公園北口駐車場(244台/有料) |
| 問い合わせ | お台場海浜公園管理事務所 TEL:03-5531-0852 |
| 掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。 | |












