東京で唯一の路面電車が、東京さくらトラム(都電荒川線)。三ノ輪橋~早稲田間(12.2km・30停留場)を運行し、日中でも利用者が多い地域に愛され続けてきた路線です。そんな都電には、都電グッズが存在しますが、もっとも有名なのが、梶原停留場(かじわらていりゅうじょう)前にある都電もなか本舗明美の「都電もなか」です。
レトロなデザインのパッケージが人気の的

「明治44年から昭和40年代まで都民の足として慕われていた都電を、何とかして形に残したい」 そんな思いで考案されたのが「都電もなか」。
昭和46年度までに現在の荒川線の前身、都電27系統、32系統も廃止される予定でしたが、並走する明治通りの交通渋滞のため、路線バスでは定時輸送が確保できないという懸念があり、専用路線が多いこともあって、27系統の一部(王子駅前〜赤羽)のみ廃止となったのです。
まさに奇跡ともいえる都電の存続ですが、当時の車輌などもを後世まで「形に残そう」として創案されたのが、この「都電もなか」です。
試行錯誤の末に、手のひらサイズの最中種(皮)の中に、たっぷりの餡と、求肥餅を詰め込んで、昭和52年誕生。
とくにこだわったのは餡と最中種とのことですが、注目はやはり奇抜なパッケージです。
10輌(10個)入りの箱は車庫がパッケージになっており(20輌入りは蓋が都電荒川線路線図の双六に)、包装紙も都電の路線図となんともレトロ。
懐かしい車両から最新車両まで、7種の異なるデザインのパッケージ(個包装)が手に入るとあって、こちらも大人気。
しかも手書きの絵柄が懐かしい雰囲気を巧みに演出しています。
ちなみに「当店名物の『都電もなか』」は、『1箱』ではなく、『1輌』と呼びます」とのこと。
都電愛にあふれた店内も楽しい雰囲気が満点で、あらかわ遊園などへの途中に寄り道をおすすめ。

都電もなか本舗明美 | |
名称 | 都電もなか本舗明美/とでんもなかほんぽあけみ |
所在地 | 東京都北区堀船3-30-12 |
関連HP | 都電もなか本舗明美公式ホームページ |
電車・バスで | 東京さくらトラム(都電荒川線)梶原駅から徒歩2分 |
駐車場 | なし |
問い合わせ | 都電もなか本舗明美 TEL:03-3919-2354 |
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。 |