池之端児童遊園(池之端七軒町停留場跡)
上野・不忍池の北、不忍通り沿いの東京都台東区池之端2丁目にある児童公園が、池之端児童遊園。都電最盛期の都電20系統(江戸川橋~須田町)、37系統(三田~駒込千駄木町)、40系統(銀座七丁目〜神明町車庫)の池之端七軒町停留…
上野・不忍池の北、不忍通り沿いの東京都台東区池之端2丁目にある児童公園が、池之端児童遊園。都電最盛期の都電20系統(江戸川橋~須田町)、37系統(三田~駒込千駄木町)、40系統(銀座七丁目〜神明町車庫)の池之端七軒町停留…
東京都江東区南砂2丁目にある0.13haの公園が、南砂緑道公園。昭和54年4月1日に開園した公園で、その名の通りソメイヨシノなどが植栽された緑道になっています。もともとは都電38系統(錦糸堀車庫〜亀戸駅前〜竪川通〜永代橋…
東京都江東区大島、JR総武線亀戸駅東口近くから始まる亀戸緑道公園から南に続く緑道が、大島緑道公園。昭和47年に廃止された都電砂町線の専用軌道跡(廃線跡)を公園にしたもので、昭和53年4月1日に開園。明治通りから先、南に続…
東京都江東区亀戸6丁目にある0.21haの公園が、亀戸緑道公園。JR総武線亀戸駅東口から、まっすぐに南続く緑道が、亀戸緑道公園。昭和47年に廃止された都電砂町線の車道併設の専用軌道跡(廃線跡)を公園にしたもので、昭和53…
東京都江戸川区、江戸川の西岸にある30.2haの都立公園が、篠崎公園(しのざきこうえん)。江戸川区では葛西臨海公園(77.9ha)に次ぐ広大な公園で、ふたつの芝山と広大な草地、6500本以上の高木、低木が1万1000株と…
東京都武蔵村山市、村山貯水池(多摩湖)の南西に位置する総面積57.7haの都立公園が、中藤公園(なかとうこうえん)。狭山丘陵の中央南部に位置する自然緑地(都立狭山自然公園内にある都市計画公園)で、クヌギ、コナラを中心とし…
東京都東大和市、村山貯水池(多摩湖)の南、狭山丘陵の南東部に位置する都立公園が、東大和公園(ひがしやまとこうえん)。コナラやアカマツの雑木林が残され、狭山丘陵では最も美しい雑木林の残る公園ともいわれています。
東京都武蔵村山市・西多摩郡瑞穂町、都立狭山自然公園の西端に位置する都立公園が、野山北・六道山公園(のやまきた・ろくどうやまこうえん)。狭山丘陵の雑木林と谷戸(谷地)からなる自然公園で、都立では最大の都市公園。里山民家、田…
東京都東村山市野口町4丁目、宮崎アニメ『となりのトトロ』の七国山のモデルといわれる八国山緑地(都立公園)の南、西武鉄道西武園線の南にある東村山市立の公園が、北山公園。初夏には600種類8000株10万本の花菖蒲、線路沿い…
東京都東村山市、狭山丘陵の東端に位置する都立公園が、八国山緑地(はちこくやまりょくち)。西武鉄道西武園線・西武園駅の東、西武線の北側に細長く続く雑木林で、コナラ、クヌギが茂る里山が広がっています。宮崎アニメ『となりのトト…
東京都東村山市多摩湖町、西武多摩湖線・多摩湖駅〜武蔵大和駅の西側、村山貯水池(多摩湖)の堰堤東側に位置する23.5haの都立公園が、狭山公園。東大和公園、野山北・六道山公園などとともに、都立狭山自然公園区域内に位置し、多…
東京都八王子市、中央自動車道八王子ICの南東、加住丘陵にある25.2haの都立公園が、小宮公園。コナラ、クヌギなどの雑木林の中に「こげらの小道」、「うぐいすの小道」、「しじゅうからの小道」など鳥の名が付けられた散策路が用…