東京タワー TOKYO TOWER CITY LIGHT FANTASIA|2019-2020
2019年11月16日(土)〜2020年2月11日(火・祝)18:00〜22:50、東京都港区の東京タワー・メインデッキ2階フロアで、冬の体験イベント『TOKYO TOWER CITY LIGHT FANTASIA -R…
2019年11月16日(土)〜2020年2月11日(火・祝)18:00〜22:50、東京都港区の東京タワー・メインデッキ2階フロアで、冬の体験イベント『TOKYO TOWER CITY LIGHT FANTASIA -R…
2024年11月13日(水)~2025年2月16日(日)17:00~24:00、東京都港区のデックス東京ビーチで『お台場イルミネーション“YAKEI” 冬Ver.』が開催されます。東京湾の夜景とレインボーブリッジを背景に…
2021年11月19日(金)~2022年2月20日(日)、東京都港区の赤坂サカスで『赤坂サカス 音×テラス』が行なわれています。イルミネーションデザインは、例年、赤坂サカスの顔であるTBSテレビの音楽番組等を手掛ける美術…
2019年12月7日(土)~ 2020年1月5日(日)日没~24:00/12月21日(土)~ 24日(火)・12月31日(火)は日没 ~ 日の出、東京港(東京都港区)に架かるレインボーブリッジで『スペシャルライトアップ』…
2024年12月2日(火)~12月25日(水)17:00~22:00、東京都港区の品川シーズンテラスで『品川イルミネーション 2024』が行なわれます。広大な芝生広場に点灯する青いイルミネーションを都会の夜景をバックに楽…
2019年11月14日(木)〜2020年2月14日(金)17:00〜23:00(1月3日以降は18:00から)、東京都港区のカレッタ汐留で『カレッタイルミネーション』が行なわれます。今年のテーマは「アラビアンナイト」。デ…
2023年7月7日(金)~9月18日(月・祝)19:15(帰着は21:00)、東海汽船の『東京湾納涼船』が竹芝客船ターミナルから出航します。東海汽船の東京~大島〜利島〜新島〜式根島〜神津島に就航する大型客船「さるびあ丸」…
2020年3月20日(金・祝)~4月5日(日)9:00〜18:00(最終入園17:30)、東京都港区の浜離宮恩賜庭園で『春の開園時間延長』が行なわれます。例年、浜離宮恩賜庭園では4月初旬にソメイヨシノが、4月中旬には八重…
東京都港区、増上寺周辺に広がる公園が芝公園。正式には都立芝公園、港区立芝公園の総称です。元々は増上寺境内の敷地を公園としたもので、明治初年の神仏分離、廃仏毀釈で、塔頭などの廃寺となった境内地を明治6年10月19日に公園と…
隅田川と日の出桟橋、お台場などを結ぶ水上バスで知られる「東京都観光汽船」。恒例の『初日の出クルーズ』を運航します。浅草(浅草営業所)または日の出桟橋から出航し、東京湾で新年の幕開けを優雅に船上で迎えるというもの。
2025年1月10日(金)、東京都港区の虎ノ門金刀比羅宮で『初こんぴら祭』。江戸時代に丸亀藩江戸上屋敷内にあり、毎月10日のみ参拝が許されたのが金毘羅大権現(現・虎ノ門金刀比羅宮)。それが金毘羅さんの縁日となり、年の初め…
徳川家康が江戸入府の際、最初に参詣した寺といわれるのが増上寺。江戸時代には徳川家の祈願寺、菩提寺として繁栄しました。往時には武蔵国貝塚(今の千代田区麹町・紀尾井町あたり)にありましたが、江戸城の拡張で家康により芝に遷され…