ベヨネース列岩

べヨネーズ列岩

伊豆諸島の友人等の南端・青ヶ島(東京都青ヶ島村)のさらに南65kmに位置し、2個の烏帽子形の岩礁と数個の小岩礁からなる絶海の孤島が、ベヨネース列岩。直径8kmの海底カルデラ(海面下1500m にカルデラ底)の西縁に位置し、最高標高は11mで、浸食に弱い玄武岩からなる岩礁です。

青ヶ島の南65kmにある岩礁は、海底カルデラの外輪山

明神礁(ベヨネース列岩から東へ10km)とベヨネース列岩の間に直径8kmの海底カルデラがあり、中央部には最浅水深372mの中央火口丘が存在しています。

嘉永3年(1850 年)、フランスの軍艦「ベヨネーズ」(Bayonnaise)が江戸湾南方の火山島を調査した際に視認して命名しています(Bayonnaise Rocks)。
明治2年以降、明神礁を中心に海底噴火が何度も記録され、平成29年にも明神礁では海面変色が確認されているほか、令和5年1月26日にはベヨネース列岩で海水の変色があり、気象庁は周辺海域に噴火警報を発表しています。
昭和27年9月、明神礁付近の海底噴火では、調査中だった海上保安庁の観測船が噴火に巻き込まれ、31人の乗組員全員が死亡するという悲惨な事故も発生。

ベヨネース列岩は、所属市町村未定であるため(東京都の直轄で、八丈支庁が所管)、本籍を置くことはできません。

ちなみに伊豆諸島ですが、八丈島から先には、青ヶ島(青ヶ島村/伊豆諸島最南の有人島)、べヨネーズ列岩、須美寿島、鳥島、孀婦岩と続いています。

画像協力/海上保安庁

ベヨネース列岩
名称 ベヨネース列岩 /べよねーすれつがん
所在地 東京都八丈支庁
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
鳥島

鳥島

東京都八丈支庁に属する伊豆諸島の離島のひとつが、鳥島(とりしま)。特別天然記念物アホウドリの生息地としても有名な無人島で、所属市町村は未帰属(本籍の設置ができません)。鳥島カルデラの南縁に位置し、気象庁は火山活動度ランクAの活火山に指定して

須美寿島

須美寿島

青ヶ島(東京都青ヶ島村)から南に110kmの太平洋上にある絶海の孤島(伊豆諸島の無人島)が、須美寿島。スミスカルデラの外輪山の一部で、岩峰の先端部だけが海上に出ています。東京都に属してはいますが、所属する市町村がなく、東京都八丈支庁が管轄し

孀婦岩

孀婦岩

伊豆諸島の最南端に位置する、絶海の孤島(孤岩)が、孀婦岩(そうふがん)。鳥島の南76kmに位置する標高99m、東西84m、南北56mの岩峰で、気象庁の認定する活火山のひとつ(昭和50年には海水の変色が視認されています)。海面下には1500m

べヨネーズ列岩

関連記事

よく読まれている記事