大隈庭園(早稲田大学)

早稲田大学の構内にある芝生の広がる開放的な庭と、池泉を中心にした日本庭園がある和洋折衷の庭園。明治20年、大隈邸が築かれた際に佐々木可村(鈴木柯村)が作庭、諏訪の銀次郎(庭師)や渡辺華石(画家)が加わって造園した庭です。江戸時代には彦根藩井伊家や高松藩松平家の下屋敷の大名庭園だった場所です。

大隈重信が佐々木可村に作庭を依頼

幕末の古地図を見ると彦根藩井伊家(井伊掃部頭)の下屋敷だったことがわかります。
井伊家は、NHK大河ドラマ『おんな城主 直虎』の主人公・井伊直虎を先祖にし、代々徳川の重臣として仕えています。
桜田門外の変で暗殺される井伊直弼(いいなおすけ)も、当然のことながら井伊掃部頭です。

彦根藩井伊家の上屋敷は桜田門に近い、現在の憲政記念館界隈に、そして下屋敷が現在の明治神宮と現在の大隈庭園・大隈記念講堂一帯にありました。

ただし、現在の大隈庭園は、大隈重信の意向で大きく改変されています。
日本庭園の部分が大名庭園の名残と推測できます。

「此の庭は故候(注/大隈重信のこと)の趣味嗜好を中心として」(『大隈会館の栞』/大正13年/高須梅渓編)とあるので、幕末に京阪神で流行し、明治維新後は東京にも伝わった「文人流の庭園」を、大阪から呼びよせ、飛鳥山の渋沢邸、靖国神社の奥庭などを築いた佐々木可村(鈴木柯村)に作庭を任せたと推測できます。

明治18年開園の大宮氷川神社の庭園(氷川公園)も佐々木可村(鈴木柯村)の作庭です。

大正11年に大隈重信の没後、その遺志によって早稲田大学に寄附され、大隈会館の庭園として活用されています。

大隈庭園へは早稲田大学側だけでなく、北側のリーガロイヤルホテル東京の1階ロビーからも入園が可能ですが、春休みなど大学の長期休暇中には閉園となるのでご注意を。

江戸切絵図に見る 彦根藩下屋敷(大隈庭園)

地図中にある宝泉寺(宝泉院)の本堂があったのは、現在の宝泉寺の建つ場所よりはるかに北の大隈重信像あたり。
穴八幡の南側には、庶民があこがれた尾張藩戸山荘の大庭園もありました。


 

大隈庭園(早稲田大学)
名称 大隈庭園(早稲田大学)/おおくまていえん(わせだだいがく)
所在地 東京都新宿区戸塚町1-104
関連HP 早稲田大学公式ホームページ
電車・バスで 都電荒川線早稲田駅から徒歩4分。東京メトロ東西線早稲田駅から徒歩6分
問い合わせ 早稲田大学 TEL:03-3203-4333
掲載の内容は取材時のものです、最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
大隈重信像

大隈重信像

2022年8月23日
早稲田大学大隈記念講堂

早稲田大学大隈記念講堂

2022年8月23日
 

関連記事

よく読まれている記事