資生堂パーラー銀座本店

資生堂パーラー銀座本店

東京都中央区銀座8丁目、化粧品で知られる資生堂は明治5年、日本初の洋風調剤薬局として海軍病院薬局長・福原有信(ふくはらありのぶ)が銀座に資生堂薬局を創業したのが始まり。創業の地に建つのが資生堂パーラー銀座本店で、ショップ(1階)、カフェ(3階)、レストラン(4・5階)があります。

明治35年、資生堂薬局内にソーダファウンテン設置

資生堂パーラー銀座本店
資生堂薬局内に設置のソーダファウンテン

資生堂は、明治21年に日本初の練歯磨「福原衛生歯磨石鹸」発売、さらに明治30年には高等化粧水「オイデルミン」発売。
そして明治35年、資生堂薬局内にソーダファウンテン(ソーダなどの清涼飲料水を製造する機械)を設置、これが資生堂パーラーの前身となったのです。
明治35年といえば、日露戦争の直前で八甲田山で雪中行軍のあった年。
そんな時代にハイカラなソーダファウンテンを提供したのは、アメリカのドラッグストアを模したからで、明治33年のパリ万博視察の帰路、アメリカに寄り道し、本場の薬局を目にしたのです。

そうした視察を活かし、アメリカからソーダ水製造機、コップ、シロップ、ストロー、スプーンに至るまで輸入して、当時アメリカにあったホンモノのソーダを提供。
これが「新しい価値」、「高品質」、「本物」を追求する資生堂パーラーの出発点となったのです。

昭和3年には「資生堂アイスクリームパーラー」と改称し(当時知名度の高かったアイスクリームを意図して店名にいれています)、西洋料理も手がけ、当時「銀ブラ」を楽しんだモボ・モガで賑わったととか。
まさに銀座のシンボル的な店で、日本のソーダやアイスクリーム、そしてパーラーの皮切り。

資生堂創業の地に建ち、その伝統を今に受け継ぐ

創業の地に建つ東京銀座資生堂ビル1階は洋菓子などを販売する「資生堂パーラー 銀座本店ショップ」。

3階が伝統のアイスクリームソーダも味わえる「サロンドカフェ」、4~5階がレストランフロア(「資生堂パーラー銀座本店レストラン」)になっています。
とくにレストランフロアは、資生堂パーラー100周年を記念して、往時の吹き抜け(中2階形式)風バルコニーを甦らせたもの。設計は、国立カタルーニャ劇場(スペイン)などで知られるスペインの建築家リカルド・ボフィル。
「資生堂パーラー銀座本店レストラン」ではランチのコース料理(前菜・スープ・メインディッシュ・デザート・コーヒー)もあり、ディナーに比べれば手軽に本店の味を堪能できます。

ちなみに資生堂パーラーのフラッグシップとなるレストラン「ロオジエ(L’OSIER)」は、銀座7丁目にあります。

資生堂パーラー銀座本店
名称 資生堂パーラー銀座本店/しせいどうぱーらーぎんざほんてん
所在地 東京都中央区銀座8-8-3 東京銀座資生堂ビル
関連HP 資生堂パーラー公式ホームページ
電車・バスで 東京メトロ銀座駅から徒歩5分
駐車場 周辺の有料駐車場を利用(西銀座駐車場割引サービスあり)
問い合わせ 資生堂パーラー TEL:0120-4710-04
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
資生堂パーラー銀座本店

関連記事

よく読まれている記事