ロケ弁人気ランキング1位! 「オーベルジーヌ」のカレーを味わおう

オーベルジーヌ

「くるめし」が主催する『第1回ロケ弁大賞』で大賞、『第2回ロケ弁大賞』で殿堂入りを果たしたのが、「オーベルジーヌ」の「ビーフカレー ポテト&バター付」。『第2回ロケ弁大賞』では「チキンカレー ポテト&バター付」が金賞を受賞しています。なぜ 「オーベルジーヌ」のカレーはこれほどまでに愛されるのでしょうか。

店に行けば、種類も豊富で辛さの選択も可能

オーベルジーヌ
チキンカレー

映画やテレビ番組の撮影現場、広告(コマーシャル)の撮影、ライブ・イベント運営、舞台・公演など様々なクリエィティブの場で愛されてきたロケ弁が、「オーベルジーヌ」の「ビーフカレー ポテト&バター付」。
業界ではその名を知らない人はまずいません。

ハードな仕事なので、疲れたとき、パワーを与えてくれるのがカレー。
しかも「オーベルジーヌ」のカレーは甘く、そして辛くという絶妙なバランスで、「現場でオーベルジーヌのカレーを見かけたら心が躍る」、「さらなる力が出る」という人も多いのだとか。

人気のビーフカレーは、国産牛のバラ肉を香味野菜(20種類以上のスパイス)と一緒にじっくり柔らかく煮込んだもの。
国産玉ねぎを72時間煮込んで甘味を最大限に引き出し作る玉ねぎブイヨン、玉ねぎペーストが旨さの秘密です。
バターライスやチーズとの組み合わせで「冷めてもおいしい」ように設計されており、時間が経っても満足感のある味わいを保ちます。
テイクアウト専門では、好みの辛さを選択できるので、お子様カレーの注文も可能です。

もともとの店舗は、東京メトロ丸ノ内線・四谷三丁目駅近く、新宿通り沿いのビルの2階に店舗を構えるカレーの店でした(2024年12月1日に新宿御苑に移転しています)。
創業は、国鉄が分割民営化された昭和62年。
開店の際、創業した高橋俊夫さんが、フランス語のナスを意味するaubergine(オーベルジーヌ)という響きを辞書で見つけて店名にしたのだとか。

近くにサンミュージック、文化放送、フジテレビ(お台場への移転前)、芸能プロダクション、広告代理店、撮影スタジオなども多く、まずはその出前で「オーベルジーヌ」のカレーの美味しさが浸透していきました。

そうして、出前、会議食へと発展し、ロケでも味わいたいということでロケ弁に。
今では「おかげさまで年間72万食のご注文をいただいてます」(オーベルジーヌ)という大ヒット商品となったのです。

四谷三丁目から新宿御苑に移転したのも、業務の効率化が最大の要因で、それだけ売れに売れていることの証。

宅配は注文金額によってエリアが異なり、5000円以上の注文で新宿区、千代田区、渋谷区、港区(臨海副都心・台場を除く)、1万円以上で23区全域、3万円以上だと、さいたま市、川口市、越谷市、戸田市、三鷹市、府中市、調布市などエリアが広がります。

お取り寄せとしては冷凍品とレトルトがあり、レトルトカレーなら通販サイトでも販売されています。

オーベルジーヌ
シーフードミックスカレー
オーベルジーヌ
レトルトカレーなら手軽です
ロケ弁人気ランキング1位! 「オーベルジーヌ」のカレーを味わおう
名称 オーベルジーヌ/おーべるじーぬ
所在地 東京都新宿区新宿1-6-5ソノリティ新宿御苑ビル地下1階
関連HP オーベルジーヌ公式ホームページ
電車・バスで 東京メトロ新宿御苑前駅から徒歩すぐ
問い合わせ オーベルジーヌ新宿本店 TEL:03-3357-7418/FAX:03-6685-0237
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
オーベルジーヌ

関連記事

よく読まれている記事