「よみうりランド」のプールWAI オープン|2024
2024年6月29日(土)〜9月16日(月・祝)、東京都稲城市の「よみうりランド」でプールWAIがオープン。2024年は、7月13日(土)〜9月8日(日)の期間中は、計41日にわたりナイトプールも開催。料金は、時期や曜日…
2024年6月29日(土)〜9月16日(月・祝)、東京都稲城市の「よみうりランド」でプールWAIがオープン。2024年は、7月13日(土)〜9月8日(日)の期間中は、計41日にわたりナイトプールも開催。料金は、時期や曜日…
2025年4月11日(金)〜4月29日(火・祝)、東京都足立区の舎人公園(とねりこうえん)で、『花と光のムーブメント』が開催されます。ネモフィラの見頃に合わせ、18:00~21:00にライトアップを実施するもので、東京2…
2024年3月20日(水・祝)~3月31日(日)、東武鉄道は、浅草駅~とうきょうスカイツリー駅間に「スカイツリートレイン」(4両編成の展望列車)による臨時列車「サクラトレイン」を運転します。お花見シーズンに運転される恒例…
2024年1月20日(土)〜3月10日(日)、東京都目黒区のホテル雅叙園東京で『千年雛めぐり ~平安から現代へ受け継ぐ想い~ 百段雛まつり2024』を開催。都内最大級の雛まつり展で、東京都の有形文化財に指定される「百段階…
2024年11月5日(火)=一の酉、11月17日(日)=二の酉、11月29日(金)=三の酉、酉の市発祥の地である足立区の大鷲神社(おおとりじんじゃ)、台東区の長国寺・鷲神社(『浅草酉の市』)、新宿区の花園神社(『新宿酉の…
毎年2月18日〜19日、10月23日〜24日頃(閏年など年によって多少の前後があります)、東京都江東区若洲3丁目の若洲海浜公園で、『ダイヤモンド富士(東京ゲートブリッジ越し)』が観賞できます。ダイヤモンド富士は千葉県の海…
2024年10月12日(土)〜10月13日(日)、東京都台東区谷中3丁目の、東京都台東区谷中3丁目の大円寺で『谷中菊まつり』が行なわれます。江戸時代から明治時代にかけて人気を博した団子坂の菊人形を、昭和59年に『菊まつり…
2024年11月5日(火)=一の酉、11月17日(日)=二の酉、11月29日(金)=三の酉、東京都府中市の大國魂神社(おおくにたまじんじゃ)で『酉の市』が行なわれます。古代に武蔵国の国府近くに創建された総社がルーツという…
2024年11月5日(火)=一の酉、11月17日(日)=二の酉、11月29日(金)=三の酉、東京都新宿区新宿5丁目の花園神社で『酉の市』(とりのいち)が行なわれます。例祭の『大酉祭』に熊手を売る露店が出店し、「関東三大酉…
2024年11月5日(火)=一の酉、11月17日(日)=二の酉、11月29日(金)=三の酉、東京都台東区千束3丁目の鷲神社(おおとりじんじゃ)で『浅草酉の市』が行なわれます。今年一年の無事に感謝し、来る年の幸を願う行事で…
2024年6月8日(土)~7月7日(日)、東京都あきる野市深沢、1万株が咲く多摩を代表するアジサイの名所が、南沢あじさい山。アジサイの開花シーズンは入山料金が必要。エコツーリズムを推進することから、マイカー規制が実施さ…
毎年4月中旬〜5月上旬、東京都青梅市塩船にある真言宗醍醐派の別格本山・塩船観音寺で『つつじまつり』を開催。境内には20種2万本のツツジが咲き、ゴールデンウィーク期間中には、稚児行列、密教の荒行である火渡り、大護摩修行、重…