元神明宮

元神明宮

東京都港区三田1丁目に鎮座する寛弘2年(1005年)に一条天皇の勅命により創建されたと伝えられる古社が、元神明宮(もとしんめいぐう)。相殿に祀られる水天宮は、隣接した久留米藩有馬家・江戸上屋敷に祀られ、「情け有馬の水天宮」と称された水天宮の分霊を勧請したものです。

平成17年に「御鎮座壱千年」の古社で、水天宮も有名

元神明宮

江戸時代に徳川将軍家の命により神体や神宝が飯倉神明宮(現・芝大神宮)に遷されることになった際、これを密かに隠して守り通したため、元神明宮と呼ばれるようになったもの。

江戸時代には久留米藩有馬家・江戸上屋敷に隣接し、相殿の水天宮は、文政元年(1818年)、9代藩主・有馬頼徳が筑後久留米の水天宮から分祀し、藩邸の邸内社に祀ったもの。
その功徳から、毎月5の日に一般開放され、「情け有馬の水天宮」といわれるほどの人気ぶりでした(その賽銭など副収入が財政難の久留米藩を潤わせたほど)。

明治4年、有馬邸が青山に移る際に、その分霊を勧請して創建したのが相殿に祀られる神明宮。
青山・有馬邸内の水天宮は、明治5年に日本橋の有馬家中屋敷に遷され、それが現在の安産祈願で知られる水天宮です(日本橋蛎殻町2丁目)。

「情け有馬の水天宮」をルーツとすることは、元神明宮相殿の水天宮も同じで、こちらも当然ながら安産祈願でも有名。

また、主祭神の天照皇大御神(あまてらすおおみかみ)は、関東大震災、東京大空襲から氏子を守ったことで、厄除けの神としても崇敬を集めています。

元神明宮
『江戸切絵図』芝高輪辺絵図に見る元神明宮周辺
元神明宮
名称 元神明宮/もとしんめいぐう
所在地 東京都港区三田1-4-74
関連HP 元神明宮公式ホームページ
電車・バスで 都営地下鉄赤羽橋駅から徒歩5分、東京メトロ・都営地下鉄麻布十番駅から徒歩6分
駐車場 周辺の有料駐車場を利用
問い合わせ 元神明宮 TEL:03-3451-249
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
弘法寺

弘法寺

東京都港区三田2丁目、慶應義塾大学三田キャンプスの北、第一種文教地区に指定される閑静な住宅街にあるのが、弘法寺。三田は大江山の酒呑童子退治で知られる渡辺綱(わたなべのつな)の生誕地という伝承があり、近代的な本堂横には「産湯の井戸」が復元され

綱の手引坂

綱の手引坂

東京都港区三田1丁目と三田2丁目の間、東側から西へと上る坂道が、綱の手引坂(つなのてびきざか)。三田は源頼光の四天王のひとり、大江山の鬼退治で知られる渡辺綱(わたなべのつな)ゆかりの地という伝承があり、その伝承に由来する坂名。綱が手引坂、姥

元神明宮

関連記事

よく読まれている記事

ABOUTこの記事をかいた人

アバター画像

日本全国を駆け巡るプレスマンユニオン編集部。I did it,and you can tooを合い言葉に、皆さんの代表として取材。ユーザー代表の気持ちと、記者目線での取材成果を、記事中にたっぷりと活かしています。取材先でプレスマンユニオン取材班を見かけたら、ぜひ声をかけてください!