【東京の夕焼け絶景スポット】 若洲海浜公園で富士山眺望

【東京の夕焼け絶景スポット】 若洲海浜公園で富士山眺望

東京都江東区若洲3丁目、東京港に築かれた東京都立の海上公園(東京都港湾局が管理)のひとつが、若洲海浜公園。若洲海浜公園西岸(人工磯)は釣り人が並ぶ場所ですが、その南端は、東京ゲートブリッジ越しに富士山を眺望するビュースポット。しかも夕日の名所なので、8月から秋に向けて、夕日観賞の絶好の地となります。

向かい合う「恐竜」の間に富士山が!

【東京の夕焼け絶景スポット】 若洲海浜公園で富士山眺望

若洲海浜公園で三脚を構えるカメラマンによれば、「お盆や秋の連休は工場が数日間休みとなることで、空気の澄み方が違います。晴れていればクリアな空気で、夕焼け時にはくっきりと富士山が浮かびます」とのこと。
休みの日には工場がストップ、排煙などが空気中にでないことで、澄んだ空気になるのだそうです。

恐竜が向かい合っているような特異な形状をしている事から「恐竜橋」とも呼ばれる東京ゲートブリッジ。
若洲海浜公園側の立ち位置によって、富士山の場所も変化するので、構図的にいちばんお気に入りのポイントで日没を待つのがいいでしょう。

若洲海浜公園西岸には、若洲海浜公園キャンプ場がありますが、若洲海浜公園リニューアル工事で、2025年4月~2027年3月の間は、残念ながら利用できません。
駐車場は利用できるので、ここに車を入れて、南端の人工磯を目ざすのが賢明。

場所的には、十五号地南信号所よりも東側(先端部)がおすすめです。
そうすれば向き合った恐竜の真ん中に富士山が収まります。

なお、毎年2月18日〜19日、10月23日〜24日頃(閏年など年によって多少の前後があります)には、富士山頂に太陽が沈むダイヤモンド富士も期待できます。

【東京の夕焼け絶景スポット】 若洲海浜公園で富士山眺望
【東京の夕焼け絶景スポット】 若洲海浜公園で富士山眺望
【東京の夕焼け絶景スポット】 若洲海浜公園で富士山眺望
名称 若洲海浜公園・江東区立若洲公園/わかすかいひんこうえん・こうとうくりつわかすこうえん
所在地 東京都江東区若洲3-2-1
関連HP 海上公園なび公式ホームページ
電車・バスで JR京葉線・東京メトロ有楽町線・りんかい線新木場駅から都バス若洲キャンプ場前行きで終点下車、徒歩3分
ドライブで 首都高速湾岸線新木場ICから約4km
駐車場 江東区立若洲公園駐車場(492台/有料)・若洲海浜公園駐車場(322台/有料)
問い合わせ 若洲海浜公園 TEL:03-3522-3225
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
若洲海浜公園で『ダイヤモンド富士(東京ゲートブリッジ越し)』

若洲海浜公園で『ダイヤモンド富士(東京ゲートブリッジ越し)』

毎年2月18日〜19日、10月23日〜24日頃(閏年など年によって多少の前後があります)、東京都江東区若洲3丁目の若洲海浜公園で、『ダイヤモンド富士(東京ゲートブリッジ越し)』が観賞できます。ダイヤモンド富士は千葉県の海岸から見るのが知られ

若洲海浜公園・江東区立若洲公園

若洲海浜公園・江東区立若洲公園

東京都江東区若洲3丁目、東京港に架る東京ゲートブリッジの北詰めにある東京港海上公園が、都立の若洲海浜公園。海に囲まれた広大な敷地にゴルフ場、展望台、ヨット訓練所、海釣り施設、キャンプ場などを備えた、大規模な都立の海浜公園で、江東区立若洲公園

若洲昇降タワー・東京ゲートブリッジ歩道

若洲昇降タワー・東京ゲートブリッジ歩道

東京湾の入口、東京港臨海道路の中央防波堤外側埋立地と江東区若洲を結ぶ海上橋が東京ゲートブリッジ。その都心側(東京港内側)のは歩道が付けられ、若洲海浜公園側の若洲海浜公園キャンプ場南側にある若洲昇降タワー(若洲側昇降施設)を使って橋上に上がり

【東京の夕焼け絶景スポット】 若洲海浜公園で富士山眺望

関連記事

よく読まれている記事