東京の大手私鉄・本線格では東京メトロ、都営地下鉄などと相互直通運転をしている路線がほとんどで、なかには西武池袋線・飯能駅と横浜高速鉄道みなとみらい線の元町・中華街を結ぶという直通運転も。そんななかで、大手私鉄の本線格なのに唯一直通乗り入れがない路線があります。それが西武新宿線です。
孤高を守る西武新宿線も東西線への乗り入れを模索中

孤高を守る西武新宿線ですが、もし直通で乗り入れる路線があるとすれば、西武秩父線を介して秩父鉄道、あるいは高田馬場に連絡線を敷設して東京メトロ・東西線でしょうか。
西武鉄道の2025年3月期の決算説明会で、西武ホールディングスの後藤高志代表取締役会長兼CEOは東京メトロが上場したことに触れ、「東西線の相互直通をぜひ実現させていきたい」と延べています。
西武新宿線の利用者は西武新宿駅がターミナル駅の新宿駅と離れているため、かなり不便が強いられています。
さらに東西線への現在は高田馬場駅での乗り換えが必要ですが、これが解消されれば、利便性は大幅に向上します。
西武鉄道では池袋線とJR武蔵野線との直通構想が進展していますが、こちらは所沢~新秋津間の連絡線がすでにあり、実現は可能ですが、東西線との直通運転となるとかなり大規模な工事が必要となり、新宿線・沼袋駅と東西線・落合駅に連絡線を築くにしても地下に鉄道を通す大規模なプロジェクトとなります。
当面は孤高の路線であり続けることになりそうです。
東京の大手私鉄の相互直通運転
路線名 | 経由 | 直通乗り入れ |
西武 池袋線 | 西武有楽町線 | 東京メトロ・有楽町線 東京メトロ・副都心線 |
東武 東上線 | 和光市駅 | 東京メトロ・有楽町線 東京メトロ・副都心線 (みなとみらい線まで直通) |
東武 伊勢崎線 | 北千住駅 | 東京メトロ・日比谷線 |
押上駅 | 東京メトロ・半蔵門線 (東急・田園都市線) | |
京成本線 | 押上線 | 都営浅草線 (京浜急行に直通) |
小田急 小田原線 | 代々木上原駅 | 東京メトロ・千代田線 (JR常磐緩行線に直通) |
京王線 | 京王新線 | 都営新宿線 |
東急 東横線 | 渋谷駅 | 東京メトロ・副都心線 (東武東上線、西武池袋線に直通) |
横浜駅 | 横浜高速鉄道みなとみらい線 | |
東急 目黒線 | 東急新横浜線 | 相鉄線 |
目黒駅 | 東京メトロ・南北線 (埼玉高速鉄道に直通) | |
都営地下鉄三田線 | ||
東急 田園都市線 | 渋谷駅 | 東京メトロ半蔵門線 (東武伊勢崎線・日光線に直通) |
京急本線 | 泉岳寺駅 | 都営浅草線 (京成線、北総鉄道、芝山鉄道に直通) |
東京の大手私鉄・本線格で「相互直通運転をしていない唯一の路線」とは!? | |
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。 |