羽田エアポートラインをご存知でしょうか? 2025年10月3日(金)に国土交通省が認可した通称「蒲蒲線」のこと。東急多摩川線矢口渡駅〜蒲田駅間から、京急本線・空港線の京急蒲田駅付近までを結ぶ連絡線で、東急多摩川線と直通運転が予定されています。新設区間は0.8kmとなっています。
大田区と東急電鉄によって設立された第三セクター鉄道

この0.8kmの新線の建設を担うのが大田区と東急電鉄によって設立された第三セクターの羽田エアポートライン。
線路を羽田エアポートラインが敷設所有、東急が羽田空港直通列車を走らせるという上下分離方式となり、朝のラッシュ時間帯で1時間あたり20本という運転本数を見込んでいます。
東急の蒲田駅と京急蒲田駅にそれぞれ地下駅(ホーム)を新設し、そこに列車を走らせようという計画。
東急多摩川線矢口渡駅を出た電車は、地下に潜って蒲田駅(地下駅)を目指し、蒲田駅停車後に、京急蒲田駅まで走ります。
東横線から乗り入れる8両編成に対応するため、東急多摩川線では多摩川駅、下丸子駅でホームの8両化に対応する工事も始まる予定です。
整備期間は2025年10月にスタートしますが、実際の開通はまだまだ先の2042年3月頃。
運行開始は、「令和20年代前半」としています。
空港直通はさらに先で(「第二期整備」に関しては白紙の状態です)、開通したとしても京急蒲田駅での乗り換えが必要となります。
建設が始まる「羽田エアポートライン」とは!? | |
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。 |