鈴ヶ森刑場
江戸の入口には東海道沿いの鈴ヶ森刑場(現・東京都品川区南大井)と日光街道沿いの小塚原刑場(荒川区南千住2丁目)、八王子・浅川河原(八王子市大和田町)の大和田刑場と3ヶ所の処刑場がありましたが、慶安4年(1651年)に東海…
江戸の入口には東海道沿いの鈴ヶ森刑場(現・東京都品川区南大井)と日光街道沿いの小塚原刑場(荒川区南千住2丁目)、八王子・浅川河原(八王子市大和田町)の大和田刑場と3ヶ所の処刑場がありましたが、慶安4年(1651年)に東海…
文治3年(1187年)、源頼朝が安房国の洲崎神社(すさきじんじゃ=館山市洲崎)から、海上交通安全と、祈願成就の守護神として、天比理乃咩命(あまのひりのめのみこと)を勧請して祀り、品川大明神としたのが始まりという古社、品川…
東京都品川区北品川3丁目に鎮座する東京十社のひとつ品川神社は、文治3年(1187年)、源頼朝創建という古社ですが、その境内で東海道を見下ろすようにそびえるのが東京随一の高さを誇る富士塚の品川富士です。東京23区内に残る江…
荒川と新芝川の合流地点、埼玉県川口市に隣接する足立区鹿浜にある「自然と遊ぶ、自然に学ぶ、自然と共に生きる」をテーマにした足立区営の農村公園が都市農業公園。荒川の河川敷の大花壇では、春はチューリップ、秋にはコスモスなど四季…
東京・池袋のサンシャイン60(地上239.7m、海抜269.8m)の最上階にある展望台がSKY CIRCUS サンシャイン60展望台。平成28年4月に「体験する展望台」へと変身し、VR(仮想現実)デバイスを使った「TOK…
関東山地(秩父山地)の東縁にある標高599.3mの霊山。標高500m付近に修験道で栄えた高尾山薬王院があり、その参詣目的で昭和2年にケーブルカーが開業しています。全長1697kmに及ぶ東海自然歩道の起点にもなっています。…
明治37年に千葉方面へのターミナル駅として総武鉄道の両国橋駅として開業した歴史ある駅がJR総武本線の両国駅。現存する両国駅舎は昭和4年12月30日開業というレトロなもの。駅舎内にはイベントなどで使われる土俵の周囲に粋な江…
高尾山に手軽にアプローチできるようにと大正10年に会社設立したのが高尾山登山鉄道。大正2年にケーブルカーが開業し、東京オリンピックの開会式が行なわれた昭和39年10月10日に開業したのがリフトです。輸送力増強のためケーブ…
高尾山にある京王グループのケーブルカー。高尾登山ケーブル、高尾山ケーブルカーなどと呼ばれていますが正式名は高尾登山電鉄高尾鋼索線。高尾山薬王院の27世貫首・武藤範秀の発案で、昭和2年1月21日に開業。平成20年からは4代…
東京都東村山市にある臨済宗建長寺派の寺、正福寺(しょうふくじ)。江戸時代に編纂された『新編武蔵風土記稿』によれば、開基は北条時頼、開山は石渓心月(仏海禅師)と記されています。応永14年(1407年)建立とされる柿葺き(こ…
東京市の人口増加に対応した水源確保のため、狭山丘陵の谷を活かして昭和2年に完成したダム湖。多摩川の水を羽村取水堰(はむらしゅすいせき)で取り入れ、導水管にて村山貯水池に導いて貯水しています。ダム湖百選、近代水道百選、土木…
東京都交通局日暮里・舎人ライナーの舎人公園駅は、東京都足立区にある舎人公園(とねりこうえん)の玄関駅。平成20年3月30日の日暮里・舎人ライナー開業時にオープンしています。乗降者は足立小台駅に次いで少ない駅となっています…