黒川清流公園
東京都日野市東豊田3丁目、黒川(黒川用水)の呼び名で親しまれる豊富な湧水と雑木林の斜面地を利用した公園(面積0.93ha)が、黒川清流公園。JR中央本線・豊田駅から徒歩10分ほどの距離にありながら、武蔵野の湧水と雑木林が…
東京都日野市東豊田3丁目、黒川(黒川用水)の呼び名で親しまれる豊富な湧水と雑木林の斜面地を利用した公園(面積0.93ha)が、黒川清流公園。JR中央本線・豊田駅から徒歩10分ほどの距離にありながら、武蔵野の湧水と雑木林が…
東京都世田谷区野毛1丁目、公園内に墳丘長82mという野毛大塚古墳(帆立貝式古墳)がある区立公園が、玉川野毛町公園。昭和6年6月1日、玉川ゴルフコースとしてオープン(昭和7年11月1日、等々力ゴルフコースに改称)したゴルフ…
上野・不忍池の北、不忍通り沿いの東京都台東区池之端2丁目にある児童公園が、池之端児童遊園。都電最盛期の都電20系統(江戸川橋~須田町)、37系統(三田~駒込千駄木町)、40系統(銀座七丁目〜神明町車庫)の池之端七軒町停留…
東京都江東区南砂2丁目にある0.13haの公園が、南砂緑道公園。昭和54年4月1日に開園した公園で、その名の通りソメイヨシノなどが植栽された緑道になっています。もともとは都電38系統(錦糸堀車庫〜亀戸駅前〜竪川通〜永代橋…
東京都西多摩郡奥多摩町氷川、JR青梅線・奥多摩駅から日原川(にっぱらがわ)を上流へと500mほど遡った場所にある渓流管理釣り場が、氷川国際ます釣場。駅に近くにありますが、秩父多摩甲斐国立公園に指定される自然環境で、平坦な…
東京都あきる野市養沢、秋川の支流である、養沢川にある秋川漁業協同組合直営の渓流管理釣り場が、秋川国際マス釣場。川筋を2kmにわたって利用した釣り場で、有料のニジマス釣り場としては、草分け的な存在。自然渓流を利用しているの…
東京都西多摩郡奥多摩町氷川、JR青梅線・奥多摩駅近くを流れる多摩川の渓谷が、氷川渓谷(ひかわけいこく)。奥多摩駅は昭和19年に氷川駅として開業した駅で(当時は氷川町)、一帯の地名が氷川です。河原の少ない多摩川上流部で、貴…
東京都町田市、東急田園都市線・南町田グランベリーパーク駅の南西に広がる7.1haの都市公園が、鶴間公園。緑豊かな「つるまの森」、森の中に吊り橋やネット遊具が配された「森のあそび場」、芝生の広がる運動広場、さわやか広場、に…
東京都江戸川区、江戸川の西岸にある30.2haの都立公園が、篠崎公園(しのざきこうえん)。江戸川区では葛西臨海公園(77.9ha)に次ぐ広大な公園で、ふたつの芝山と広大な草地、6500本以上の高木、低木が1万1000株と…
東京都武蔵村山市、村山貯水池(多摩湖)の南西に位置する総面積57.7haの都立公園が、中藤公園(なかとうこうえん)。狭山丘陵の中央南部に位置する自然緑地(都立狭山自然公園内にある都市計画公園)で、クヌギ、コナラを中心とし…
東京都東大和市、村山貯水池(多摩湖)の南、狭山丘陵の南東部に位置する都立公園が、東大和公園(ひがしやまとこうえん)。コナラやアカマツの雑木林が残され、狭山丘陵では最も美しい雑木林の残る公園ともいわれています。
東京都武蔵村山市・西多摩郡瑞穂町、都立狭山自然公園の西端に位置する都立公園が、野山北・六道山公園(のやまきた・ろくどうやまこうえん)。狭山丘陵の雑木林と谷戸(谷地)からなる自然公園で、都立では最大の都市公園。里山民家、田…