氷川公園
東京都港区赤坂6丁目、地下に駐車場(赤坂パーキングセンター)がある人工地盤の上に築かれた都市型の公園が、氷川公園。明治41年に氷川尋常小学校が開校しましたが、昭和4年に火災にあい、昭和10年から公園となっています。平成1…
東京都港区赤坂6丁目、地下に駐車場(赤坂パーキングセンター)がある人工地盤の上に築かれた都市型の公園が、氷川公園。明治41年に氷川尋常小学校が開校しましたが、昭和4年に火災にあい、昭和10年から公園となっています。平成1…
東京都東久留米市南沢1丁目、東京都水道局の給水所に隣接するのが南沢湧水群で、南沢緑地保全地域(南沢3丁目)には水道井戸と4ヶ所の湧水があり、落合川に注いでいます。その下流側に位置し、落合川と南沢湧水群として「平成の名水1…
東京都大田区大森南5丁目、対岸に京浜島、昭和島を眺める区立公園が、森ケ崎公園。森ヶ崎水再生センター(西地区)の屋上に整備されている公園で、芝生広場、木製アスレチック遊具、砂場、健康遊具、テニスコート3面(有料)、サッカー…
東京都八王子市にある12haの都立公園が、平山城址公園(ひらやまじょうしこうえん)。京王線・平山城址公園駅から南へ、住宅地を通る坂道を上ると徒歩20分で平山城址公園で、源氏方の侍大将・平山季重(ひらやますえしげ)の見張所…
2025年5月31日(土)~6月29日(日)6:00~18:00、東京都町田市野津田町、町田薬師池公園・四季彩の杜(薬師池周辺)で『しょうぶ・あじさいまつり』が開催されます。175品種2200株のハナショウブが咲き、…
東京都小平市美園町1丁目、西武新宿線・小平駅近くにあるのが、あじさい公園。昭和48年にアジサイの名所を目指して造られた公園で、現在1500株が植栽され、6月に花を咲かせます。周辺の樹木が茂ったため平成8年度に周辺樹木の萌…
東京都小笠原村、小笠原諸島の北部に位置するのが聟島列島(むこじまれっとう)で、その南端に位置する島が嫁島。嫁島の南東側にある属島の前島、さらにその横の前南小島が、通称、マグロ穴。アーチ状になった洞門の海中を、イソマグロが…
東京都品川区勝島3丁目、「花とひろばと水と緑の公園」をテーマに、勝島運河を埋め立てて造られた区立公園が、しながわ区民公園。中心施設である「しながわ水族館」へは、JR大井町駅前から無料送迎バスも運行。「しながわ水族館」横…
東京都大田区萩中3丁目、京浜急行電鉄空港線・大鳥居駅近く、羽田神社の北側にあるのが、萩中公園(はぎなかこうえん)。その一角、ガラクタ公園と呼ばれる部分に静態保存されるのが、東京都電7000形7008号車。昭和30年12月…
東京都大田区萩中3丁目、京浜急行電鉄空港線・大鳥居駅近く、羽田神社の北側にあるのが、萩中公園(はぎなかこうえん)。その一角、ガラクタ公園と呼ばれる部分に静態保存されるのが、東武鉄道34号蒸気機関車。イギリス製蒸気機関車で…
東京都大田区萩中3丁目、京浜急行電鉄空港線・大鳥居駅近く、羽田神社の北側にあるのが、萩中公園(はぎなかこうえん)。自転車の練習ができる児童交通公園、蒸気機関車(東武34号)や都電、トラック、消防車、ボートなどが配されたガ…
東京都大田区田園調布1丁目、東急電鉄東横線・東急多摩川線の多摩川駅東側、東口の目の前に広がる公園が、田園調布せせらぎ公園。大正14年12月23日に「温泉遊園地 多摩川園」として開園した場所で、閉園後にテニスコートになって…