若洲海浜公園・江東区立若洲公園
東京都江東区若洲3丁目、東京港に架る東京ゲートブリッジの北詰めにある東京港海上公園が、都立の若洲海浜公園。海に囲まれた広大な敷地にゴルフ場、展望台、ヨット訓練所、海釣り施設、キャンプ場などを備えた、大規模な都立の海浜公園…
東京都江東区若洲3丁目、東京港に架る東京ゲートブリッジの北詰めにある東京港海上公園が、都立の若洲海浜公園。海に囲まれた広大な敷地にゴルフ場、展望台、ヨット訓練所、海釣り施設、キャンプ場などを備えた、大規模な都立の海浜公園…
東京都葛飾区と埼玉県三郷市との県境に位置する中川(古利根川)の一部となる池が小合溜(こあいだめ)。小合溜井(こあいためい)とも呼ばれ、江戸時代に築かれた用水池「溜井」のひとつ。現在は葛飾区側が水元公園、三郷市側がみさと公…
東京都江東区、横十間川に「区民の水辺」をテーマに整備された延長1.9km、面積5.1haの江東区立の公園が、横十間川親水公園(よこじゅっけんがわしんすいこうえん)。貸しボート場、水上アスレチック、野鳥の島、花菖蒲園や田ん…
東京都板橋区前野町にある板橋区の区立公園が、見次公園(みつぎこうえん)。東京23区内では数少なくなった湧水池が公園の半分近くを占め、見次公園・ボート場(見次公園舟遊場)ではボート遊びも可能。公園面積は1.4haとさほど広…
東京都目黒区碑文谷 ( ひもんや )にある目黒区立の公園が、碑文谷公園。公園の中心、弁天池にはボート場があり、区立公園らしいエコノミーな料金でボート遊びを楽しむことができます。台地に刻まれた谷の奥の湧水を集め、…
東京都目黒区碑文谷 ( ひもんや )にある目黒区立の公園が、碑文谷公園。その昔、荏原郡碑文谷村の農業用ため池だった弁天池を中心に、小動物とのふれあいができる「こども動物ひろば」、野球場、テニスコートなどがある公…
東京都西東京市、練馬区との境界近く、武蔵関公園、早稲田大学安部磯雄記念野球場の西側にあるのが、下野谷遺跡公園(したのやいせきこうえん)。石神井川沿いにある縄文時代中期の環状集落の遺構で、国の史跡。住居群、土坑墓群(どこう…
東京都練馬区関町北3丁目にある練馬区営の公園が、武蔵関公園。その中心にあるのが、石神井川の洪水時の遊水池ともなる富士見池(富士見池調節池)ですが、北岸にはボート場があり、東京随一といわれる安い料金でボート遊びを楽しむこと…
東京都練馬区関町北3丁目にある練馬区営の公園が、武蔵関公園。公園面積4.9ha、石神井川に沿い、南北に細長い富士見池を中心とした緑地公園で、散策、ボート遊び、砂場、遊具を使って子どもを遊ばせることができます。農業用の「関…
東京都立川市と昭島市に跨る広大な国営公園が、国営昭和記念公園。米軍立川基地跡(戦前は帝都防衛の陸軍立川飛行場)を公園にしたもので、165.3haという広大な面積を誇っています。JR西立川駅前の西立川口に近い、5haの水鳥…
東京都練馬区にある都立公園の石神井公園にある湧水池が、三宝寺池。石神井公園には西の三宝寺池(さんぽうじいけ)、東にボートの浮かぶ石神井池がありますが、三宝寺池の周囲には、三宝寺池沼沢植物群落(さんぽうじいけしょうたくしょ…
東京都杉並区にある都立公園が、善福寺公園。武蔵野三大湧水池に数えられる善福寺池を中心とした公園ですが、善福寺池は善福寺川の源流となる上の池、下流側の下の池に分かれており、武蔵野三大湧水池に数えられるのは、ボート遊びができ…