青海北ふ頭公園
東京都江東区青海2丁目、臨海副都心の西端に位置する都立の海上公園が、青海北ふ頭公園。岸壁には日本初の南極観測船として活躍した「宗谷」が船の科学館の一部として係留保存され、見学が可能です。「東京国際クルーズター…
東京都江東区青海2丁目、臨海副都心の西端に位置する都立の海上公園が、青海北ふ頭公園。岸壁には日本初の南極観測船として活躍した「宗谷」が船の科学館の一部として係留保存され、見学が可能です。「東京国際クルーズター…
東京都品川区東八潮、臨海副都心の西端部にある都立の海上公園が、東八潮緑道公園(ひがしやしおりょくどうこうえん)。海岸沿いにある緑道で、北側の潮風公園、南側の青海北ふ頭公園を結ぶ役割を果たしています。お台場海浜公園から反時…
東京都江東区青海2丁目にある都立の海上公園が、青海南ふ頭公園。臨海副都心の西岸にあるので、夕日を眺めるスポットにもなっているほか、対岸が東大井コンテナふ頭(京港で最大のコンテナ埠頭)で、スーパー・ガントリークレーンが並ぶ…
東京都港区台場、江東区青海・有明にまたがる東京都立の海上公園が、シンボルプロムナード公園。青海・有明・台場の3地区を結ぶまさにプロムナード(遊歩道、散歩道)で、青海と有明を結び有明西運河をまたぐ、夢の大橋もその一部。まさ…
東京都江東区、有明西運河をまたぐ臨海副都心の青梅地区と有明地区を結ぶ巨大な歩行者専用橋が、夢の大橋。お台場の中心を東西に貫通するシンボルプロムナード公園にあり、橋長360m、最大幅は60mと歩行者橋としては世界最大級。『…
東京都世田谷区上用賀にある日本中央競馬会(JRA)が運営する馬事普及の拠点施設が、馬事公苑(ばじこうえん)。昭和15年、面積18haの広大な敷地に、馬術訓練、競技会の開催、馬に関する知識の普及を目的に開設。1969年、2…
東京都八王子市、明治の森高尾国定公園に゙指定される高尾山に設けられたハイキングコースが、高尾山自然研究路。1号路〜6号路の6コースと稲荷山コースが用意され、高尾山〜陣場山の縦走コースとつなぐくともできます。詳細や最新情報…
東京都調布市にある都立の植物公園が、神代植物公園(じんだいしょくぶつこうえん)。花や緑にあふれ、散歩道が整備された都立の公園。広い敷地ですが、前身は街路樹などを育てる苗圃だったもので、昭和36年、都内唯一の植物公園として…
東京都大田区西蒲田7丁目、JR・東急電鉄の蒲田駅に隣接する東急プラザ蒲田の屋上、かまたえんにあるのが幸せの観覧車。昭和43年11月に「蒲田東急ビル」として開業した当初から設置される「蒲田のランドマーク」で、現在のものは2…
東京都台東区浅草2丁目、昭和レトロが売りのノスタルジックな遊園地、浅草花やしき。日本に現存する最古のジェットコースターの「ローラーコースター」は、昭和28年に誕生。民家の脇をすり抜ける、ひと味違ったスリルを味わうことがで…
東京都世田谷区岡本2丁目、かつては三菱財閥創業者・岩崎家の庭園として管理されていた場所ですが、戦後公開緑地(世田谷区の管理地)となったのが、岡本静嘉堂緑地(おかもとせいかどうりょくち)。静嘉堂は、大正13年にこの地に移転…
東京都世田谷区玉川1丁目、多摩川の河畔、多摩川堤沿いにある二子玉川公園に整備された1760坪の回遊式日本庭園が、帰真園(きしんえん)。多摩川の「真の自然に回帰する」の意で、帰真園と命名されたもの。多摩川に見立てた水辺のほ…