東京にあった「最後の海水浴場」は、夢の島海水浴場
東京23区で泳いだ記憶のある人は、かなり少ないはず。東京23区最後の海水浴場は、戦後数年間、「東京のハワイ」の宣伝文句で運営された夢の島海水浴場(江東区)です。残念ながら財政難や台風被害などによって、わずか3年で閉鎖とい…
NEWS&TOPICS
東京23区で泳いだ記憶のある人は、かなり少ないはず。東京23区最後の海水浴場は、戦後数年間、「東京のハワイ」の宣伝文句で運営された夢の島海水浴場(江東区)です。残念ながら財政難や台風被害などによって、わずか3年で閉鎖とい…
NEWS&TOPICS
東京都北区東田端1丁目、JR田端駅北口に隣接して新田端大橋が架かっていますが、その脇にある田端ふれあい橋が、昭和10年に竣工した田端大橋。東京府(現・東京都)の委託で、鉄道省が架橋し全長135mの跨線橋。戦艦の建造技術を…
NEWS&TOPICS
東京都江戸川区にある葛西臨海公園。昭和37年に東京都下の漁師は漁業権を放棄すると、海は汚染が進み、ついに海水浴場はゼロに。「海水浴ができる東京湾を取り戻す」ことを目標に、葛西海浜公園での海水浴が復活したのが、2012年の…
NEWS&TOPICS
多摩都市モノレール(略称「多摩モノレール」)は、現在、上北台駅〜多摩センター駅間が開業、多摩地域で南北方向を結ぶ貴重な公共交通機関となっていますが、念願の上北台駅~箱根ケ崎駅の延伸事業が決定。将来はさらに多摩センター〜町…
NEWS&TOPICS
環境省の「令和7年度 水浴場(開設前)の水質調査結果について」で「水質AA」の中の水浴場のうち、COD平均値(COD=化学的酸素要求量)が0.5mg/L以下の場所は、全国にわずか11ヶ所しかありません。そのうちの1ヶ所は…
NEWS&TOPICS
東京都中央区銀座4丁目にある「銀座三越」。延宝元年(1673年)創業の呉服店「越後屋」が前身で、明治37年に日本初の「デパートメントストア宣言」を出した老舗ですが、その屋上に鎮座するのが銀座出世地蔵尊。なんと銀座がレンガ…
NEWS&TOPICS
東京都内の町村を除く49区市のなかで、唯一「駅のない市」が武蔵村山市。多摩地域を南北に結ぶ多摩モノレールの延伸が期待されていますが、いまだ駅のない珍しい市となっています。武蔵村山市にはなぜ、駅がないのでしょうか? 実は過…
NEWS&TOPICS
慶長8年(1603)、江戸に徳川幕府を開いた徳川家康は、江戸に城と城下町を築くにあたり、参謀となった天海に関東の地相を調べさせました。江戸、現在の東京には鬼門と、裏鬼門があり、家康は鬼門と裏鬼門を封じて城下町を築いたとい…
NEWS&TOPICS
アメリカ生まれの「アンナミラーズ」(Anna Miller’s)は、日本国内では井村屋グループがチェーン展開していましたが、2022年8月31日(水)、最後の店舗となる「アンナミラーズ高輪店」を閉店。以降「ア…
NEWS&TOPICS
JR東日本は、春休み、夏休みなどに運転する山手線の貸切観光列車『東京まるっと山手線』を2025年8月3日(日)に運転すると発表。今回は、初となる大崎駅始発です。現役車掌・駅社員による案内で1時間ほどの山手線一周の旅が楽し…
NEWS&TOPICS
東京都下、伊豆諸島の火山島、三宅島。2025年6月17日(火)午前から山頂の火口直下を震源とする地震活動が活発になり、気象庁は昼過ぎに噴火警戒レベルを火口周辺規制を示す「2」に引き上げました。1983年、2000年の噴火…
NEWS&TOPICS
ホテルニューオータニ東京( 東京都千代田区)の日本料理「KATO’S DINING & BAR」では、2025年7月31日(木)までの間、『新江戸かき氷~鳥取すいか~』2500円を提供。希少…